椅子展/一年次修了展のお知らせ

雨が上がって、本日晴天となりました。

来週、6月15日(月)〜6月19日(金)は
建築インテリアコース2・3年生の【椅子展】と、
2年生の【一年次修了展】が同時開催されます!

ポスター画像

ポスターデザインは2年生の高田さん。

【椅子展】名古屋造形大学D1ギャラリー
昨年度の授業で制作した椅子を展示します。
学生が制作した椅子に、是非座ってみてください^^
※一部座れない椅子もあります。

【一年次修了展】名古屋造形大学D2・D3ギャラリー
各自が一年次で制作した課題作品のうち、
自信のある作品を展示します。

ぜひご高覧ください。

*****

出演したい人が居る限り続きます。

〜建築インテリアガールのtoday’s code〜

第3回は2年生の中村さん。

P1080871

ポイント:おうち柄Tシャツ!

建築インテリアコースなだけに、意識が高いですね!!
月曜は搬入。がんばりましょう!

研究室 ごとう

カテゴリー: 未分類 | 椅子展/一年次修了展のお知らせ はコメントを受け付けていません。

6月のオープンキャンパス。

昨日のオープンキャンパスの模様をお送りします。
お越しくださったみなさま、ありがとうございました!

P1080710

たくさんの方に来ていただき、大盛況!!

P1080714

実はこの部屋にスタンプラリーが設置されていました。
高校生のみなさん、見つけられましたか?^^

P1080723

カフェもひっそり営業。

P1080736

P1080742

可愛いね。

P1080738

P1080765

P1080776

ファブリックパネル、新しい布入りました〜。
可愛いですよね♪

P1080785

高校生のみなさん、楽しんでいただけましたか?

次回のオープンキャンパスは7月12日(日)です!
みなさまのご来場をお待ちしております^^

**********

さてさて。

〜建築インテリアガールのtoday’s code〜

第2回は4年生の阿部さん。

P1080822

ポイント:みどりとグレー。スニーカーがお気に入り。

足元涼しげで頭が暑そうですね!いつもお洒落です。
では、次回は制作現場をレポート予定です。

研究室 ごとう

カテゴリー: 未分類 | 6月のオープンキャンパス。 はコメントを受け付けていません。

6月7日はオープンキャンパス!

こんにちは!
梅雨のシーズンに突入です。
雨は嫌ですね〜。。。

だがしかし。
あさっての日曜日、愛知の天気予報は「くもり」です!!

名古屋造形大学ではあさって6月7日(日)に
オープンキャンパスが開催されます^^

雨は降らないようなのでみなさま是非!
遊びに来てくださいませ〜^^

P1080671

建築インテリアコースのワークショップ内容は、
●ファブリックパネルを作ろう
●ペーパークラフトを作ろう
●スケッチチャット の3つです。

P1080677

ファブリックパネルってこんなもの。
もちろんお持ち帰りできます!

B棟2階のB201-2教室が会場となります。
お隣のB202教室では、1年生の課題作品「ダンボールの茶室」が展示されています!
中に入ることもできますよ〜^^

その他、B棟入り口からワークショップ会場までに
2〜4年生の課題作品も展示されています。
椅子は座ってオッケーです!

そして今回は、
B114教室がカフェになりました。冷たいドリンクありますよ!

P1080678

ここにも、建築インテリアの学生が作った椅子がチラホラ。

P1080688

こちらも疲れたら是非お越しください♪

————————————————-
【オープンキャンパス】
2015年6月7日(日)
AM10:00〜PM16:00

建築インテリアコース
ワークショップ・相談会場:B201-1教室
————————————————-

突然ですが

〜建築インテリアガールのtoday’s code〜

第1回は4年生の中野さん。

P1080669

ポイント:雨なのでDr.Martens。

雨の日もキマッてますね。
梅雨も元気に乗り切りましょう!

オープンキャンパスでお待ちしています。

研究室 ごとう

カテゴリー: 未分類 | 6月7日はオープンキャンパス! はコメントを受け付けていません。

STUDY展搬出。

昨日、第21回STUDY展が無事終了いたしました。
お越しくださった皆様に、心よりお礼申し上げます。

P1080617

P1080479

P1080483

P1080499

P1080610

P1080589

P1080558

P1080525

たくさんの方にご来場いただきました。ありがとうございました!

P1080657

卒業生の宇都くん、下藤さんも来てくれました〜^^

17:00に搬出作業を開始し、18:00前には搬出完了。
いつも早いです。感心。

P1080664

最後は記念写真〜〜〜。

P1080666

入ってみた。

みなさん、本当におつかれさまでした!^^

来月、6月15日〜19日に
名古屋造形大学D1ギャラリーで【椅子展】、
D2・D3ギャラリーで【一年次修了展】が開催されます。
また改めてお知らせします。

まだまだ建築インテリアコースのイベントラッシュは続きます…!(昨年の引用)

研究室 ごとう

カテゴリー: 未分類 | STUDY展搬出。 はコメントを受け付けていません。

STUDY展がはじまりました

今年もSTUDY展の季節がやってきました!

STUDY展DM

告知が遅れてしまいましたが、昨日より開催しています。

会期:5月12日(火)〜5月17日(日) 10:00〜18:00(最終日のみ17:00迄)
場所:名古屋市民ギャラリー矢田 第2〜7展示室

***

5月11日(月)、STUDY展の搬入がありました。
建築インテリアコースの出展対象学年は3・4年生。
搬入の様子をお送りします^^

IMG_4381

IMG_4395

IMG_4396

IMG_4422

4年生のみなさんは慣れたもので、あっという間に搬入完了!
4年生 建築コースは「小学校」と「複合集合住宅」、
インテリアコースは「飲食店」と「ホテル客室」の設計課題を展示しています。

3年生を覗くと〜…

IMG_4424

ライティングに悩んだりはしたものの、
無事搬入完了しました!

IMG_4429

IMG_4428

3年生は「名古屋造形大学付属美術館」と「椅子」を展示しています。
椅子は、注意マークがあるもの以外は座ることができます^^
お越しいただいた際は是非座ってみてください♪

以上が搬入レポ。
昨日の会期初日には、オープニングセレモニーがありました。

P1080269

プロダクトコース永田さんのナイスな司会進行。

P1080253

P1080257

P1080261

P1080265

今年は建築コース、インテリアコース、プロダクトコース、ジュエリーコースの4コースから
「STUDY展賞」の受賞者が1名ずつ選出されます。

P1080295

今年の選ばれし4名!(プロダクトコースは、グループでの受賞)

P1080303

建築コースの受賞者は、3年の吉田一誠さん。
「アーティストが育む町の美術館」

P1080310

インテリアコースは、4年の増田拓史さん。
「Contemporary Tomioka」
ごめん…写真ブレブレだ…。

みなさん、本当におめでとうございます!!

最後は、齋藤先生の一本締め。

P1080343

よ〜ぉっ

P1080344

パン。

立体空間系合同展示会【STUDY展】、
みなさまお誘い合わせの上、是非お越しください。

研究室 ごとう

カテゴリー: 未分類 | STUDY展がはじまりました はコメントを受け付けていません。

4月を振り返ります

気づけば4月が終わろうとしています。

1年生のみなさんは、大学生活に慣れてきた頃でしょうか^^

4月11日は、新入生研修がありました。
まずは例年通り、東別院参拝。

IMG_3319

IMG_3320

IMG_3321

天気良好。全コースの新入生が本堂前に大集合です。

参拝後、
建築インテリアコースは今年、覚王山の揚輝荘へ行きました!

入試広報ブロガーのショウコさんを強制連行。
お付き合いありがとうございました…♪

IMG_3325

IMG_3328

建物に興味津々の1年生。
揚輝荘スタッフの方が説明してくださいました。

IMG_3332

バウハウスからの留学生、ルーカスも楽しんでくれているご様子^^

IMG_3330

北園の伴華楼(ばんがろう)が可愛い…!

IMG_3338

IMG_3350

IMG_3342

南園の聴松閣(ちょうしょうかく)も見学。
スタッフの方々、とっても楽しくてためになる解説をありがとうございました!

1年生のみなさんにとって、有意義な時間を過ごせたんじゃないかと思います。
今年は、集合写真を撮り忘れてしまったー…。

このあとごとうはショウコさんと、参道で開催されていた春祭りで食べ歩きしました♪
みたらし団子が美味しくて幸せでした。

4月といえど、もう夏のような気温が続いてますね。
夏はすぐそこです。良いダイエット方法をどなたか教えてください。

研究室 ごとう

カテゴリー: 未分類 | 4月を振り返ります はコメントを受け付けていません。

新年度がはじまりました!

春爛漫^^

IMG_3189

先週は桜がとっても綺麗でしたね。
今年は雨の日が多くなるそうです。

4月1日の入学式も、生憎の雨でした。
入学式から一週間も経ってしまいましたが、
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!!
(わたしの得意な今更シリーズです。)

P1080139

建築インテリアコースは今年、
16名の新入生が仲間入りです^^

P1080187

IMG_3278

1年生の初授業は、スケッチです。
校内の建物や風景、椅子などのスケッチをします。

先輩たちも1年生に絡みまくりです。
ことしも先輩後輩、みんな仲良くしてくださいね〜^^

新年度もたのしくがんばりましょ〜♪

研究室 ごとう

カテゴリー: 未分類 | 新年度がはじまりました! はコメントを受け付けていません。

3月が…終わります…!

ブログをとってもさぼっていました…!
ごめんなさい。

ブログデザインリニューアルしました。
イラストを描いてくれたのは、浅見花織さん。
新しい大学案内(建築インテリアコース版)にも使用されています!素敵すぎ!

3月も終わろうとしています。
大学では桜が綺麗に咲き始めました^^

3月を振替りま〜す

P1070701

3月14日は、卒業式。
今年もあっという間にこの日を迎えました。

P1070613

インテリアコース長谷川さんが、卒業生代表で目録を読みました!

P1070728

みなさん、本当にご卒業おめでとうございます!!(本当に今更ですみません)

P1070754

記念パーティーでは、今年も助手さんたちで卒業生のために踊りましたよ〜!
来年はもうやりません(笑)

P1070861

謝恩会では、そこら中でぶっちゃけトークが飛び交っていましたね(笑)
宇都くんの一発芸に感心しました。また見せてね。

これから社会人となるみなさんの活躍を期待し、心から応援しています。
社会の荒波に揉まれまくってください!
いつでも研究室に遊びにきてくださいね^^

そして3月21日には、オープンキャンパスがありました。

P1070921

看板娘〜

P1070952

今年も夏頃に何度かオープンキャンパスが開催されます。
高校生のみなさん、是非遊びにきてください♪

明日は、入学式です!
晴れますように***

研究室 ごとう

カテゴリー: 未分類 | 3月が…終わります…! はコメントを受け付けていません。

名古屋造形大学 卒展はじまりました!

本日より、名古屋造形大学の卒展がはじまりました!

卒展最終審査からあっという間の一週間が経ち、ついにこの日を迎えました。

昨日、無事搬入を終えてホっとしています。
今年の建築インテリアコースは最速で搬入を終えました!

搬入の様子はこちら。

P1070240

P1070259

今年から、模型台が変わりました。
模型が見易いように高さもアップ。
4年生、後輩たちと協力して制作しました。

P1070260

P1070263

後輩のみなさんは搬入当日もお手伝い!
自分たちの番が来たとき、必ずこの経験は役立ちますよ^^

P1070279

彼は今年も率先して照明係。

17時前には搬入完了。みんなで記念の集合写真^^

P1070282

【名古屋造形大学卒展】
会期:2015年2月17日(火) – 22日(日)
午前10:00 – 午後18:00
※20日(金)は20:00まで、最終日22日(日)は17:00まで
会場:愛知県美術館ギャラリー A室-I室(愛知芸術文化センター8階)
入場無料 

みなさまお誘い合わせの上、是非お越しくださいませ^^

研究室 後藤

カテゴリー: 未分類 | 名古屋造形大学 卒展はじまりました! はコメントを受け付けていません。

後期:全学年課題講評会!

とっても今更ではありますが…
あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします。
建築インテのみなさん!
今年も一緒に頑張りましょうね^^

さて。2015年が始まったばかりですが
いきなり大イベントです。
今年もこの季節がやってきました!

2014_全学年課題講評会_ポスター_小

後期全学年課題講評会。
建築インテリアコースが、後期授業課題の講評会を
全学年(1、2、3年生)合同で行います!

これは他コースの学生のみなさんや、先生方、
どなたでも見学自由です^^
建築インテリアコースがどんな課題をやっているのか、
気になる方がいましたら是非是非、見に来てください♪

——————————————————————
【全学年課題講評会】
1月21日(水)
9:20〜夕刻まで※全員プレゼン終了次第
C305教室にて
——————————————————————

建築インテのみんな〜!いよいよ明後日だよ!
頑張りましょう!!

広報課のショーコさん、取材待ってます♪

研究室 後藤

カテゴリー: 未分類 | 後期:全学年課題講評会! はコメントを受け付けていません。