森田宏幸先生特別授業

先日行われました森田宏幸先生の特別授業の様子をお知らせします。

森田宏幸先生は映画「猫の恩返し」やテレビアニメ「ぼくらの」で監督をつとめ現在も演出などで様々な作品に参加されている方です。

講義は10月11日、12日および10月18日、19日と2週に渡り計4日間も行って頂きました。
前半の11日12日はそれぞれ1年生2年生を対象にレイアウトとはなにか?
演出や表現の仕方など実際の作品を紹介しながら分かりやすく説明して頂きました。
内容はかなり実践的でアニメーションを作っていく中で感覚的に理解していてもなかなか気づきにくい、大切な部分を教えて頂きました。

アニメーションに限らず絵を描く上での普遍的な内容にまさに“目から鱗”な講義でした。

後半の18日19日は3年生を対象に先生が監督された「猫の恩返し」「ぼくらの」を例に実際にどう作品を作ってきたか、苦労や問題点、悲喜こもごも語って頂きました。

特に3DCGアニメーションにおける現実の問題点や課題は3DCGをはじめ、デジタルコンテンツがごく身近に存在する。今の学生にとってかなり考えさせられる内容だったのではないのでしょうか。

 

森田先生2週に渡っての特別講義本当にありがとうございました。