2016授業スタート
遅くなりましたが明けましておめでとうございます。
とうとう年も明け今年の授業が始まってきました。
始まったと言っても、もう少しで今年度の授業が終わりますね。
さて、今年に入り、まずはアニメ3年次「アニメーションコース3年次修了展」が始まり本日無事終了致しました、
見に来て頂いた方々、ありがとうございました。
事前にお見せする事が出来なかったのですが、ポスターはこんな感じでした、アニメ3年三浦さんが制作してくれています。
いい感じでしたね!お疲れ様でした。
長きにわたるグループワークがおわり、学生達の作品が展示されていましたが、
あらためて完成作品を見てみると今年の作品は例年とはことなり、人間(小さな人間)が主要キャラとして登場しており台詞シーンが多く、声も学生達が担当していたため、いっそう人間味のある作品に仕上がっていたように感じます。人間以外を表現する事も難しいのですが、人間が登場し台詞をはくというのはまた違った大変さがあると思います。良く表現されていました。来年はとうとう卒業制作、グループワークとは違い個人の作業となっていきますが、このグループワークでの経験を生かし頑張ってほしいと思います。
とにかく3年生の皆さんお疲れ様でした!
続いて、1年生の授業ではアニメーターの亀田祥倫先生による講義授業がスタートしました。
現役バリバリの亀田先生の講義はとても面白く、アニメの楽しさや厳しさ等を知る事ができ業界の事も知る事ができ学生達へ大きな刺激になったと思います。学生も亀田先生の話を聞き更にアニメに興味を深めてくれればと思います。
授業では、講義だけではなく、3年生の展示を見に行っていました。
先輩達の作品をみてどのような事を思ったのでしょうか、自分たちも経験する事になる修了展、今の一年生達がどのような作品を制作するのか今から楽しみですね。
来週も引き続き亀田先生の授業、1年たちもバシバシ質問して自らの知識、興味を深めて行ってほしいです。
以下授業風景
【講義風景】
【3年生の展示を見に行く1年生】
【「3年次修了展」展示風景】
先端表現研究室 槻舘