社会交流センター
ニュース
ページ内目次
2023年度 名古屋造形カレッジのご案内
今年度も名古屋造形大学オープンカレッジの開講が決定いたしました。
今年度は4講座を実施予定です。興味のある方は是非ご参加ください!
<お申し込み方法>
メールにて必要事項をご記入のうえ、下記のアドレスまでご送付ください。
メールアドレス:syakai@nzu.ac.jp
<必要事項>
<注意事項>
申込希望者が多数の場合は抽選とさせていただきます。
抽選の結果及び受講案内のご連絡は8月21日(月)以降とさせていただきます。
今年度は4講座を実施予定です。興味のある方は是非ご参加ください!
<お申し込み方法>
メールにて必要事項をご記入のうえ、下記のアドレスまでご送付ください。
メールアドレス:syakai@nzu.ac.jp
<必要事項>
- 氏名
- 郵便番号
- ご住所
- ご連絡先(メールアドレス・お電話番号)
- ご希望の講座名(「子どもから大人まで楽しめる絵画教室」についてはご希望のお時間もお選びください。)
<注意事項>
申込希望者が多数の場合は抽選とさせていただきます。
抽選の結果及び受講案内のご連絡は8月21日(月)以降とさせていただきます。
産学官連携
JAF産学連携プロジェクトに空間作法領域の学生8名が取り組みました。
名古屋造形大学は日本自動車連盟(JAF)様と産学連携プロジェクトを実施し、同社が交通安全活動に活用されるドライビングシミュレーターを搬送する為の輸送用車輌に施すラッピングと、イベントで使用するバナーのデザインに、空間作法領域の学生8名が取り組みました。
コメダ珈琲1号店 新店舗に飾るフォトモザイクアート画を制作しました。
名古屋市瑞穂区上山町にありますコメダ珈琲本店さんからご本店を建て替えることになり、旧店舗の外観写真をベースにこれまでお世話になったお客様とのフォトモザイクアートを作成したいとのことで、情報表現領域 足立スタジオの学生が夏休みに制作を行いました。
清酒二銘柄のラベルデザインに学生のデザインが採用されました。
八百津町にある二つの酒蔵「蔵元やまだ」「花盛酒造」がコラボレーションし生まれた清酒二銘柄のラベルデザインに、グラフィックデザインコース 3年加藤和音(かとうかずね)さんの提案が採用されました。
ペット用新商品に学生デザインの「CAT CUBE」が採用!
(有)長井紙工(岐阜県)が開発した新素材「Woody Rich」を使用したネコ用トイレを中心としたペット用商品開発において、ライフデザインコース3年生の李瑩さんがデザインした「CAT CUBE」が採用されました。
「おいしい八百津推奨品」認定マークに学生のデザインが採用!
八百津町産のお薦め商品「おいしい八百津推奨品」認定マークにグラフィックデザインコース 3年丸山みよりさんのデザインが採用されました。
愛知県春日井市が運営するかすがいシティバス「はあとふるライナーミニ」
愛知県春日井市が運営するかすがいシティバス「北部オンデマンドバス」として新たに導入する「はあとふるライナーミニ」に、本学ライフデザインコース(現空間作法領域)の小林 加奈さんのデザインが最優秀作品として採用され、実際に運行を開始しました!
たくさんの人に手に取ってもらいたい!地域情報誌『ポトス』表紙ビジュアル
地域情報誌『ポトス』を発行している株式会社まっくコミュニケーションズ様との産学連携で、2年前から本学学生対象に表紙ビジュアルを毎月コンペティション形式で募集。その月のイメージや季節が感じられるイラストレーションをパターンで組まれたデザインであることを条件とし、採用いただいています。
地域情報誌『ポトス』は春日井市と名古屋市守山区(一部)を配布エリアとしており、毎月その地域の幅広い生活情報が満載。持ち歩きができるコンパクトなA5サイズになっています。
地域情報誌『ポトス』は春日井市と名古屋市守山区(一部)を配布エリアとしており、毎月その地域の幅広い生活情報が満載。持ち歩きができるコンパクトなA5サイズになっています。
FC岐阜と連携協定を締結
FC岐阜様と地域スポーツ復興や人材育成交流などに向けた連携協定を締結いたしました!
FC岐阜様とは2019年に公式VTuber「蹴球 夢」を共同制作し、動画配信など様々な活動を展開してきました。
今回の協定締結で新たなコラボレーション企画やインターンシップにより、さらなる協力関係を築いていきます!
FC岐阜様とは2019年に公式VTuber「蹴球 夢」を共同制作し、動画配信など様々な活動を展開してきました。
今回の協定締結で新たなコラボレーション企画やインターンシップにより、さらなる協力関係を築いていきます!
お風呂用湯アカ取りアカパックン
[名古屋造形⼤学 × 恵川商事株式会社 × ⼗六銀⾏]
恵川商事株式会社(本社/名古屋市千種区)のお⾵呂⽤湯アカ取り「アカパックン」デザイン提案プロジェクトにグラフィックデザインコース学⽣が取り組み、選考会を経て3つのデザインの商品化され4月1日より発売されています!
恵川商事株式会社(本社/名古屋市千種区)のお⾵呂⽤湯アカ取り「アカパックン」デザイン提案プロジェクトにグラフィックデザインコース学⽣が取り組み、選考会を経て3つのデザインの商品化され4月1日より発売されています!
かすがい あそびばマップ
春日井市との産学官連携で、情報表現領域の江津先生が担当するゼミの学生4名が「かすがい あそびばマップ」を作成しました!
春日井市の「遊び場」をかわいくほっこりするイラストをたくさん使用して紹介しています。特徴的な遊具やモニュメントの影絵も入っており、たのしいマップになりました。
春日井市の「遊び場」をかわいくほっこりするイラストをたくさん使用して紹介しています。特徴的な遊具やモニュメントの影絵も入っており、たのしいマップになりました。
豊田市との産官学連携「和紙アート制作プロジェクト」
第6回医美同源デザインアワード「入院生活を豊かにするデザイン」の空間部門で、豊田市との産官学連携「和紙アート制作プロジェクト」が優秀賞を受賞いたしました!
FC岐阜さま
テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。
FC岐阜を運営する岐阜フットボールクラブ(岐阜市)との共同でVTuber(バーチャルYouTuber)の制作を行いました。学内で開催されたキャラクターコンペにて情報表現領域の高井美沙さんが制作した『蹴球 夢(しゅうきゅう ゆめ)』が選ばれ、2019 年6月8日には「FC 岐阜公式VTuber 蹴球夢発表会」が行われました。
サッカークラブによるオリジナルV T u b e r の就任は、Jリーグクラブ初となります!
サッカークラブによるオリジナルV T u b e r の就任は、Jリーグクラブ初となります!