カテゴリー: 最近のニュース
授業資料
今年度からアニメーションコースの授業をみていただいている崎山北斗先生、学生のためアニメについての授業資料を制作してくれました。表紙がかわいいです。
表紙
裏表紙
中身はアニメの制作行程や必要なものなどがとても分かりやすく、詳しく記載されています。
崎山先生ありがとうございました。
先端表現研究室 槻舘
業界研究
こんにちは
今回はアニメ1年生の授業に先週から来て頂いてる森田先生の業界研究の授業を紹介したいと思います。
業界研究…
なんだか凄く勉強になりそうですね!
森田先生はスタジオジブリの『猫の恩返し』やTVアニメーション『ぼくらの』の監督を勤めた経緯から、作品の演出時の考え方やどのように原作と向き合うか、など。作品を作っていく上で根幹になる大事な部分をレクチャーしてくれます。
私は『猫の恩返し』も、『ぼくらの』もとても好きな作品なのでとても学生達が羨ましい!笑
これから2年生に進級し、更に専門的な思考が必要とされる1年生にとってステップアップに繋がり年度末を締めくくる良い授業ですね。
先端表現研究室 長瀬
あけましておめでとうございます
明けましておめでとうございます!
今年もアニメーションコースを宜しくお願いします。
ってことで長瀬です。
去年の年末はバタバタしてしまい、年の瀬の挨拶が出来ずすみません。
本日より名古屋造形大学の授業が開始しました!
といってもどの学年も新しい授業という訳ではなく、去年からの継続授業となっております。
っということで、今回は授業の様子ではなくただいま学内で行われてる3年次アニメ、コンポラ合同修了展のお知らせをさせて頂きます!
日時.1/6(月)〜1/10(金)10:00〜18:00
場所.学内D2.3ギャラリー
コンテンポラリーは今年度の授業報告を
アニメーションは共同制作を行った映像作品とその絵コンテなどが展示されています。
是非いらしてください!
□
先端表現研究室 長瀬
アニメーション作家若見さんによる講義
こんにちは
先週の水曜と木曜、2日間にわたり造形卒業生でアニメーション作家の若見さんによる講義アニメ、コンテンポラリー1年生対象に行われました。
若見ありささんは卒業後IAMASに進学し、実写映像とアニメーションを勉強。卒業後勤務。その後非常勤講師となりました。その後、女子美術大学(東京)専任助手として勤務した後、東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻の教育研究助手に就任。大学院の授業のアシストをしながらアニメーション研究と制作をおこなっております。
そんな映像について勉強を行ってきた若見さんのレクチャーは1日目は自分の手掛けているアニメーションを紹介。2日目は世界のアートアニメーションを中心に紹介、その制作意図や表現に迫ります。
先端表現研究室 長瀬