ひな祭り

もうすぐ3月3日ですね。
大学にとって雛祭りはほとんど関係ない行事ですが、
図書館前にこんなカワイイおひな様を見つけました。
温かみのある猫をモチーフとした陶芸作品で、
実を言うと入試広報課の職員の作品なんですよ。

 
070301_1330~0001.jpg 070301_1330~0002.jpg 070301_1330~0003.jpg

カテゴリー: 職員 | ひな祭り はコメントを受け付けていません。

陶芸天国

今日の陶芸室は賑やかです。
近所の幼稚園から園児たちがお皿を作りに来ています。
どれも発想豊かな力作。
どんな作品に仕上がるのかな。
オイシイご飯をのせて欲しいな。
 
070228_1054~0002.jpg 070228_1054~0003.jpg 070228_1054~0001.jpg 070228_1053~0003.jpg

カテゴリー: 学内施設 | 陶芸天国 はコメントを受け付けていません。

エレベータ工事

春休みなので、A棟のエレベータを修理しています。
3階に用事があるのならまだいいけど、
5階だとちょっとイヤかも。
洋画のみなさん、お疲れ様です。

私もアクセル君(ドイツからの留学生)の和菓子、貰っちゃいました♪
シナモンが香りました。美味しかった。
伝え聞きですが、彼はハンペンが好きなんですって。
あの顔で、そんな日本風なものを・・・。

 
070227_1105~0001.jpg 070226_1901~0001.jpg 070226_1901~0002.jpg

カテゴリー: 四大 | エレベータ工事 はコメントを受け付けていません。

卒業生のその後

金曜日の同窓会懇親会にて、10コ上の先輩とお話をしました。
彼女はニットの会社のチーフディレクターをしているそう。
同時期の彫刻卒業生がデザインしたスプーンは、
アメリカのメトロポリタンミュージアムに収集されたとのこと。
なかなかのご活躍。
そして昨日会ったプチ子の同期は3年前から胡弓の二胡を習い始めて、
最近は剣舞を習っているとか。
ええ?どこを目指しているの??

土曜日は卒展会場へ行って、日本画の講評をしてくださっている
上村敦之先生(画家上村松園先生のお孫さんであり、
上村松篁先生の息子さんでもある)を遠くから拝見。
パワーと愛情溢れるご意見に感服。
日本画の制作には写生が大事なんだと改めて認識しました。

 
070224_1332~0001.jpg 070224_1324~0002.jpg

カテゴリー: 卒業生, 四大 | 卒業生のその後 はコメントを受け付けていません。

大学院入試

やっぱり風邪でした。
今日はマスクつけて仕事しています。
クマ柄。だって安かったんだもん。
今日は大学院の2期入試です。
あいにくの雨で、作品を運ぶのが大変そう。
今は筆記試験の時間です。英文解釈か小論文。
午後は面接があります。
合格発表は来週の火曜日。
いい結果がでるといいですね。

 
070223_1029~0001.jpg 070223_1013~0002.jpg 070223_1013~0001.jpg

カテゴリー: 大学院 | 大学院入試 はコメントを受け付けていません。

花粉症?

昨日、急に鼻水が(汚い話でごめんなさい)出て、
気づくと周辺でも鼻をかむ人たちが急増しています。
これは、今年もついに花粉症の季節到来なのかも。
助手の一人は朝、目が開かなかったそうです。
他にも肩からティッシュを吊るす道具を考えている助手や
コンタクトから眼鏡に替えている職員がいます。
辛いよね、うんうん。
でも私、喉が痛くてなんだか寒い。
これって花粉症じゃなく風邪なのかも?。
?

カテゴリー: 職員 | 花粉症? はコメントを受け付けていません。

大学卒展。

昨日の東京会場入試、お疲れ様でした。
遠くから来た人も多くて、池袋の会場まで迷ったみたいですが、
(サンシャインって広いんですよね。)
なにごともなく時間通りに終わりました。
今日から大学の卒展!
見学に来てくれた人はよく見たと思いますが、
木工室で頑張っていた家具も完成しています。
カロリー消費の運動をゲーム感覚で出来る機械、
ガンダムみたいなキャラクターの楽屋?など
時間をかけてみたい作品が多いです。
みなさん、是非見てください♪

 
070220_1124~0001.jpg 070220_1126~0001.jpg 070220_1134~0003.jpg

カテゴリー: 四大 | 大学卒展。 はコメントを受け付けていません。

明日は短大部一般前期

明日は短大部の一般入試です。
準備はちゃくちゃくと進んでいます。
天気は夕方から雨になるかも知れません。
折りたたみの傘があると安心ですね。
面接は簡単なものですので、あまり緊張せず、
普段の自分の良いところを見せてください。

  
070216_1648~0001.jpg 

カテゴリー: 入試 | 明日は短大部一般前期 はコメントを受け付けていません。

party☆

大学院の修了展が始まりました。
昨日はオープニングパーティー。
作品が見られて、作者に会えて、ちょっとした食べ物や飲み物がある
素敵なイベント。
短大部のオープニングパーティーよりグッと大人の雰囲気でした。
作品も面白かったですよ。
会場3階のダンボール製の犬、目の前で備え付けの旗を振ってください。
犬の目を隠すと動きます。カワイイ。
同じく3階、日本画で全面に箔を貼った作品。
一部屋全部使っているので作品空間の中に自分が入り込む感じでいい。
オランジュリー美術館のモネの「睡蓮」を思い出しました。
4階の平面作品もそれぞれ個性的だし、私は今回の展覧会、好きです。
みなさんもお時間がありましたら、是非お越しください☆
https://www.nzu.ac.jp/toppics_acv2006/sotsuten/

 
070214_1818~0001.jpg 070214_1823~0002.jpg 070214_1823~0001.jpg

?

カテゴリー: 大学院 | party☆ はコメントを受け付けていません。

一度外に出したら

受験が終わると、片付けがあります。
一度、入試に出した紙は2度と試験に使えません。
ちょっとした皺も許されないので。
だから事務局の隅に備え付けられる「ご自由にどうぞ」箱。
今は画用紙、木炭紙、コピー用紙が入っています。
昨日は少なくなった定着液が入っていました。
目を離すとすぐ無くなります。
誰かの制作活動に役立っているかな?
そういえば、今日はバレンタインデ?。
日頃の感謝を込めて、
手作りカードを添えてチョコを渡しまーす。

 
070214_1216~0001.jpg 070214_1216~0002.jpg 070214_1318~0001.jpg

カテゴリー: 職員 | 一度外に出したら はコメントを受け付けていません。