今日の17時30分から、C601教室で 学生による「国際交流展 TRANSIT」 の報告会がありました。
名古屋造形は、2001年から毎年様々な海外の大学と交流を重ね、学生を中心とした国際交流展を続けています。
今年3月は、学生11人と教員2名がボイシー州立大学(アメリカ、アイダホ州)へ行き、様々な交流プログラムとサンフランシスコでの研修を終えてきたようです。
今日は、たくさんの写真データを見ながら、学生が展覧会と交流の様子、サンフランシスコでのアート事情などを話してくれました。
聴いていた学生は、「楽しかった!私も行きたい!」と目が輝いていましたよ。
在学中にたくさんのことを学んでくださいね。
国際交流展 TRANSIT 報告会がありました。
図書館「新入生歓迎企画」開催中!
今、図書館で、「図書館 新入生歓迎企画 私のおすすめ from 講義系教員」という企画展が開催されているのをご存知ですか?
その書籍名とコメントの一部をご紹介します。
岡田憲久教授 (主担当科目:環境デザイン原論)
松岡正剛 『花鳥風月の科学』
花鳥風月に代表される自然の事象から、古来日本人がどのような情報をうけ
とり、どのようにして日々の暮らしや芸術に昇華させていったのかを現代の視
点で語っている。
江本菜穂子教授 (主担当科目:西洋美術史)
若桑みどり 『絵画を読む~イコノロジー入門』
日本では「美術史」という学問は、大学に入ってからはじめて知る人が多いが
欧米では高校や中学で「正課」になっている国が多い。この本は西洋の美術
の根本的な考え方がしめされており、「うーん、そうなのか」と読んだ人は目か
らうろこが落ちる感じを持つと思う。実に痛快に、正確に絵画を紐解いてくれる
本である。
大橋基博教授(主担当科目:教育原理の研究)
『戦争と美術』(国書刊行会)
画家たちが戦時期をどのように過ごしたか、いろいろと考えさせる本です。
戦争が美術のモチーフとならないことを願い選びました。
企画展は、5月14日(金)まで。他にも興味深い本がたくさんありますよ。
紹介されている本は、その後貸し出しが可能です。
新入生のアンケート結果や質問と要望についての回答なども見ることができます。
まだ、図書館に足を運んだ事がない人、是非行ってみてはいかがでしょうか。
学内での企業説明会
今日の14時半から、視覚伝達デザイン、建築デザイン、産業工芸デザインの4年次と大学院2年次を対象に、学内で企業説明会がありました。
説明に来てくださったのは、三重県で住宅販売で有名な株式会社サンクスホーム。
社長さん自ら、事業内容やどんな人材が必要か熱くお話してくださいました。
うなづいたり、真剣にメモを取ったり、質問する学生の姿も見られました。
就職が厳しい今、貴重な機会です。
就職活動中の皆さん、積極的にアプローチしてくださいね。
デジタルメディアデザイン講評会を拝見してきました
デジタルメディアデザインコースの講評会を拝見してきました。皆さん真剣な表情で各自の作品の説明をしてみえました。一人の発表が終了した後先生から講評を受けます。それを見ている他の人もすぐ自分の番です。各自が食い入るように見ている姿に身の引き締まる思いでした。
信濃路
昨日は飯田と伊那に行ってきました。
上はしだれ桜、下は信濃路どんぶりです。
というと、観光してきたようですが
一応お仕事です。
昨日はどしゃ降りと言って良い位の雨だったので
長~い恵那山トンネルがとても快適に感じました。
高速道路を運転していたので、もちろん写真が撮れなかったのですが
道沿いの薄いピンクや濃いピンクの桜がそれはもう、きれいでした。
長野県の受験生の方、一番近い美大がここ、名古屋造形です。
是非、キャンパスに足をお運びくださいね。
大学案内作成中
今、入試広報課では、大学案内の作成をしています。
学内の写真スタジオで、表紙の撮影をしているところを見に行きました。
暗くてわかりにくいですが、ここで何枚か撮影してもらった写真が
表紙になる予定です。
どんな出来上がりになるでしょうか。
5月中旬頃完成予定です。
皆さん、楽しみにしていてくださいね♪
気になるもの
学内の話題としては、新しくないのですが
気になっていました。
下の写真、階段の上です。
雨の日に、階段の上にいる子、濡れちゃうけどいいのかな?
と心配していました。←目が悪くてよく見えないので、
つなぎを着た学生だとばかり思っていました。
それで今日、視覚伝達デザインコースの作品展を観に行こうと
G棟に向って歩いていくときに近づいてみたら
結構な迫力の看板でした。
芸術祭実行委員さん、色いろ考えますね~。
面白いです。
進学相談会情報
芸術系大学の進学相談会に名古屋造形も参加します。
●名古屋会場・ミッドランドホール
5月7日(金)15:30~18:30
●浜松会場・アクトシティ浜松
5月8日(土)13:00~16:30
●岡山会場・岡山コンベンションセンター
5月12日(水)15:30~18:30
●福岡会場・エルガーラホール
5月25日(火)15:30~18:30
●広島会場・NTTクレドホール
5月26日(水)15:30~18:30
2010年度入試の合格作品の展示、入試相談、キャンパスライフについてなど
本学の教員がお話します。
デッサンなど作品をご持参ください。ワンポイントアドバイスをします。
ぜひ、会場でお会いしましょう♪
大学展に参加します
新学期みなさんお元気でお過ごしですか?
今、入試広報課では新しい大学案内や入試要項の準備をしています。
名古屋造形大学ってどんなところかな?と気になったら
ぜひキャンパスや、大学の進学相談会、オープンキャンパスにお越しください。
今日の中日新聞にも大きく広告が出ていますが
名古屋で大学展があるので、ぜひ話をしに来てください。
日時:5月29日(土)10:30~17:00
:5月30日(日)10:00~16:00
場所:愛知産業労働センター6・7・8階展示場
http://www.winc-aichi.jp/