オープンキャンパス体験講座案内④

今日建築コースの先生に
「近代建築」という雑誌の6月号別冊をみせて頂きました。
卒業制作2010という特集で174.175ページに
名古屋造形大学の建築・空間コース卒業の石川次郎さんの
卒業制作が優秀作品として掲載されていました。
建築と言うと特に専門性が高い印象がありましたが
大学生が卒業制作でどのような成果を挙げているか
見ることが出来て、とっても面白い特集だと思いました。
是非建築に興味のある方は雑誌を見てみてください。

そこで、今日は6月20日(日)のオープンキャンパスで
建築デザインコースとインテリアデザインコースがおこなう講座の
案内をします。

「世界の建築とインテリアデザイン」13:00~14:00
「椅子とインテリアデザイン」14:30~15:30
ぜひ2つの講座をきいて、建築・インテリアの面白さを知ってください。

カテゴリー: イベント | オープンキャンパス体験講座案内④ はコメントを受け付けていません。

オープンキャンパス体験講座案内③

今日も日差しの強い暑い日となりました。
6月20日(土)のオープンキャンパスの受付の際には、
名古屋造形大学の在学生がデザインしたうちわを
来場者の皆さんにお配りします。
是非ご利用ください。

今日はオープンキャンパス当日にデザイン系のコースが行う講座を
一部紹介します。

視覚伝達デザインコースでは「伝達のためのデザインって何?」
というタイトルで講座を行います。
広告・編集・パッケージの実例を見ながらなので
デザインの仕事が身近に感じられると思いますよ。11:00~12:00

デジタルメディアデサインコースでは3・4年次の学生が講師となって
イラストやアニメーションをペンタブレットで描く体験講座を行います。
10:00~12:00、13:00~16:00(随時受付)、所要時間は15分程度です。
液晶ペンタブレットを楽しんでください。

カテゴリー: イベント | オープンキャンパス体験講座案内③ はコメントを受け付けていません。

オープンキャンパス体験講座案内②

丸い形のオープンキャンパスの
ご案内ハガキが届いた方も多いと思います。
オープンキャンパスについてのお問い合わせも頂いております。
ありがとうございます。

マンガ制作体験はオープンキャンパスの際には
いつも開催しており、今までに参加してくださった方も多いと思います。
今回も行います。10:30~16:00(随時受付)
もうひとつマンガコースでは講座を行います。
「マンガのストーリーの作り方」14:00~14:40です。
マンガのストーリーがうまく作れないという人、必聴です!

また、2011年度からコース名が新しくなる
コンテンポラリーアートコースとアニメーションコースも体験講座をします。
コンテンポラリーアートは「カフェ・ド・コラージュ」
10:30~16:00(随時受け付け)所要時間約15分
カフェオレを飲みながらコラージュ作品を制作することができます。

アニメーションコースでは「アニメーション体験」ができます。
興味のある方、アニメーションの作り方をぜひ体験してください。
また、ライブ放送「うんずステーション」も行われます。
ぜひご覧ください。

カテゴリー: イベント | オープンキャンパス体験講座案内② はコメントを受け付けていません。

オープンキャンパス体験講座案内①

蒸し暑い日になりましたね。
相談会の準備などで体を動かし
作業をしているととっても暑いです。
エアコンはまだ使っていないので
うちわで扇ぎながら涼をとっております。

6月のオープンキャンパスの体験講座で
日本画コースがうちわ作りをします。
日本画の材料を使って、オリジナルのうちわがつくれますよ。
これから来る夏の必需品、ぜひ体験してください。
6月20日(日)10:30~16:00随時受け付け 
所要時間約20分~30分

陶芸コースでは手練りによる器の制作を行います。
粘土を扱うので興味のある方は、汚れてもよい服装でご参加ください。
オープンキャンパスで形をつくった後、ご希望の方には焼成して完成した作品を
後日お送りいたします。
食卓にオリジナルの器が並ぶなんて素敵ですね。
6月20日(日)11:00~14:00随時受け付け
所要時間約30分

カテゴリー: イベント | オープンキャンパス体験講座案内① はコメントを受け付けていません。

学長掲示板がスタートしました。

今朝の朝礼で、学内の掲示板に学長掲示板がお目見えしたことを知りました。
早速見に行ったら、スーパーレクチャーの案内や学長が学外で行なう講演などが案内されていました。
学長ブログや学長ツイッターのQRコードもありましたよ。
学生のみなさん、もうチェックしましたか?

学長掲示板です。


掲示にあった、1回目のスーパーレクチャーの様子です。

カテゴリー: 学外施設 | 学長掲示板がスタートしました。 はコメントを受け付けていません。

デッサン講座行います

6月のオープンキャンパスではデッサン講座を行います。
予約制になりますので、興味のある方は、入試広報課までお申し込みください。

日時:6月20日(日)13:00~16:00

メールで申し込む場合:koho@nzu.ac.jp
電話で申し込む場合:0120-977-980

カテゴリー: イベント | デッサン講座行います はコメントを受け付けていません。

桃美会

今日は桃美会がありました。
桃美会は名古屋造形大学の保護者会で、大学での取り組みや学生生活、就職状況などの説明の後、コースに分かれて施設見学、個別相談が行なわれました。
また、ギャラリーでは、2つの展覧会が開催中で、保護者の方にも観ていただける良い機会となりました。
D1ギャラリーでは、「橋本圭代展:自然を歌う」(6月4日まで)、D2・3では、「日中韓ポスター展」(6月4日まで)を開催しています。



カテゴリー: 大学行事 | 桃美会 はコメントを受け付けていません。

入試広報課にいて思ったこと

今日はさつき祭でした。
水色の可愛いスタッフポロシャツを着ている人を何人か見かけました。
今日は風が強いですが、明るい日差しで良いお天気でした。
入試広報課のみんなは、ほとんどデスクにはりついていたので、
お昼時に木の芽田楽だけ頂きに行きました。
おいしかったです。ごちそう様でした。

入試広報課は、各地で行われる進学相談会や高校で
美術・デザイン系の進学を考えている受験生の方とお話させてもらったり、
高校の先生と、大学の入試についてお話をする機会があります。
高校の先生にお会いすると、その高校の卒業生が大学でどのような様子か
何をしているか、心配し、成長をとても楽しみにしてくださっているのが
わかります。
在学生の皆様、名古屋造形大学での頑張りを
ぜひ母校でお話してきてください。
そして、名古屋造形での学生生活を張り切って、満喫してくださいね。

カテゴリー: 出張 | 入試広報課にいて思ったこと はコメントを受け付けていません。

芸術系大学進学相談会

芸術系大学進学相談会が各地で始まりました。
もう、すでに名古屋造形の先生とお話してくれた受験生の方も
何人かいらっしゃると思いますが、
来週は、富山・福岡・広島・名古屋で行われる芸術系相談会に参加します。

5/24(月)15:30~18:30 富山国際会議場2F 多目的会議室
5/25(火)15:30~18:30 福岡エルガーラホール
5/26(水)15:30~18:30 広島NTTクレドホール
5/29(土)10:30~17:00 ・30(日)10:00~16:00 
       名古屋愛知県産業労働センター6.7.8F展示場(大学展)

作品をお持ちいただけましたら、教員がアドバイスしますので
ぜひデッサンなど今までに描いたものをお持ちください。
お待ちしております。

☆詳しい日程はこちらです↓
https://www.nzu.ac.jp/info/info2010/573/

カテゴリー: イベント | 芸術系大学進学相談会 はコメントを受け付けていません。

新しい試み

今年はオープンキャンパスの回数が増えます!
今まで行っていなかった6月にオープンキャンパスを行います。
6月20日(日)10:00~16:00実施予定です。
AO入試のエントリーが8月に始まりますので、いつもよりちょっと早い時期に皆さんに受験方法などの説明をさせていただきます。
体験講座も多数行う予定なのでご期待ください☆
また、今回は普段のJR春日井駅・高蔵寺駅、桃花台センターからのスクールバス以外に、JR津駅・岐阜駅・浜松駅、名鉄犬山駅からも送迎バスを特別に用意します。
津・岐阜・浜松からの出発時刻は朝の9時、こちらは予約制(各先着50名)です。
まだいろいろと準備中ですので、詳しく決まり次第、またホームページ、チラシ等で案内しますね♪
ぜひ、参加してください。

カテゴリー: イベント | 新しい試み はコメントを受け付けていません。