「四大」カテゴリーアーカイブ
編入学と大学院
大学院の入学試験要項と編入学試験要項ができました♪ こんな感じです。 ちょっと光ってしまいましたが、写真左の紫が編入学要項 、 写真右が大学院の要項です。 黒っぽい表紙にある写真は、造形学部 先端表現コース … 続きを読む
やさしい美術
「やさしい美術」のリーフレットが届きました。 手のひらサイズの可愛いデザイン。 広げてみるとA3サイズ一枚になります。 「やさしい美術」は病院とアーティストの協働によるアートプログラムで、 現代的教育ニーズ取組支援プログ … 続きを読む
ぐいぐい
学内のスペースDギャラリーで、写真の展示を見てきました。 一枚一枚、じっくり選んだと思われる写真に、 タイトルがまた、かわいいんです。 擬音を使っているんですが、雰囲気が伝わるロゴになってます。 ヤギさんは「ぐいぐい」、 … 続きを読む
展示方法っていろいろですね
のんちゃんです。 先週から目を引く展示があるのです。 それはDギャラリー前の窓。 窓から壁へと続いて巻物作品が展示してあるのです。 先週プチ子さんがブログに書いていた先端表現コースの 一年生の作品です。 構内の風景や物な … 続きを読む
割り箸ペン
今日はおだやかなお天気で、外で過ごすのも気持ちいいです。 プチ子は昼休みにアイスを食べました。 アイスが欲しくなる季節になりましたね。 屋外では先端表現コース1年生の学生が絵を描いていました。 巻物になっている和紙に、墨 … 続きを読む
造形交流演習科目
今日、C棟1階を歩いていたら 開いたドアから面白そうな授業の様子を発見。 さっそく中へ入って見せてもらいました。 今年の1年生から毎週金曜日に、自分の所属しているコース以外の 実技を受講する科目「造形交流演習」が始まり、 … 続きを読む
009
写真は今日の先端表現コース1年生のアトリエにある黒板。 サイボーグ009ですね。 ウマイ。 プチ子はあのマンガで島村ジョーが一番好きでした。 世代としては今の18歳が知っているとは思わなかったのですが、 名作は世代を超え … 続きを読む
GATE展
土曜日にナディアパークにある 国際デザインセンターのデザインギャラリーに行きました。 産業・工芸デザインコースの作品展を見に行ったのです。 今の名称はプロダクトデザインコース、工芸コース、 ジュエリーデザインクラスの3つ … 続きを読む