「四大」カテゴリーアーカイブ
加藤万垚子先生の最終講義
今日の2限目に、英語と文学の担当をされていた加藤万垚子先生の最終講義がC601教室で行なわれました。 「ニュールンベルグからニュールンベルグへ ソールベローの作品とドイツの旅」 というタイトルの最後の講義を受けようと、教 … 続きを読む
学内ギャラリーの展覧会
今日の小牧キャンパスは、一段と空気が冷たくなりました。 学内のギャラリーでは、展覧会が2つ開催されています。 1つは、彫刻コース2年次の展覧会です。 「DUMMY」というタイトルで、石膏、陶器、金属などいろいろな素材でで … 続きを読む
卒業制作がんばってください。
昨日は津会場入試と実技推薦入試の追試日でした。 受験生のみなさんお疲れ様でした。 年内の入試は残すところ編入試のみとなりました。 (年明けには一般入試や地域入試が待っています。) 入試シーズンと同じ時期に忙しくしているの … 続きを読む
kirakira展
仕事が終わって帰ろうと通りかかった、D1ギャラリーの光に吸い寄せられて入りました。 やっていたのは、『kirakira展』。 ガラス工芸部と交流造形の前期授業の作品でした。ガラスを通して放つ光とその影がとても綺麗。 日が … 続きを読む
トヨタ自動車の学内企業説明会
今日の午後4時から、トヨタ自動車のデザイン本部の方による学内企業説明会がありました。 会社の説明の後、DVDを見せてもらったり、製品のアイデアスケッチ、レンダリング等のパネルを見せてもらったり、企業の方に各自自作のポート … 続きを読む
芸術の秋です
秋は展覧会が多いですね。 私(洋画コース卒)も昨日はお休みをもらって、 中部国展という展覧会の搬入と飾り付けに行ってきました。 飾り付けが終わって、会場を歩いていたら、 名古屋造形大学の学生と卒業生に会いました。 初入選 … 続きを読む
本日のいろいろな授業♪
早いもので、もう10月になりました。 今日は、お客様を学内見学にお連れした際にいろいろな授業を見学しました。 洋画コースでは、1年生が客員教授の川内成幸先生の木版画の授業、2年生が、テンペラ画技法の授業、マンガコースでは … 続きを読む
キャンパス見学
昨日は二組の方が学校訪問に来てくださいました。 キャンパス全体の雰囲気を見て、知ってもらおうと ギャラリー、工房などを中心に学内を歩いて回りました 版画工房のインクの臭い、織機の並んだ様子、陶芸の窯、 屋外にごろごろ並ん … 続きを読む
ゴールデンウィーク☆
新緑がキラキラ反射して、とってもきれいな季節ですね。 明日からお休みの人も多いと思います。 予定は決まりましたか? 名古屋造形大学は5月3日から7日まで事務休止となります。 資料等の発送はしばらくお休みになりますので、ご … 続きを読む