「四大」カテゴリーアーカイブ
「世界の友達に会いに行こう」展
学内を歩いていたら、柱についた風船が目にとまりました。 何だろう?と思ったら、名古屋造形大学図書館の企画展のお知らせでした。 「世界の友達に会いに行こう」という企画展が開催中です。 外国生まれのキャラクター書籍紹介と副題 … 続きを読む
メナード美術館の公開講座
今日、小牧市にあるメナード美術館で公開講座を聴いてきました。 名古屋造形大学が地域の方に向けて開いている公開講座で、今年度は今回が最終回でした。 講師は、数学・科学・造形材料学の授業担当の鍜島康裕(かじま やすひろ)先生 … 続きを読む
「ドローイングコミュニケーション」今日から開催です
「ドローイング コニュニケーション Nov2010」が、学内のD1・D2・D3ギャラリーで始まりました。 学生、卒業生、教職員によるドローイング展です。 沖縄県立芸術大学、福岡教育大学など他大学の学生の作品も展示していま … 続きを読む
やっと秋めいてきました
つい最近まで、このまま暑い日が続いたらどうしよう?と 心配になっていましたが、 昨日長野県に行ったら、キンッと冷たい空気で その涼しさが懐かしかったです。 名古屋も夜は涼しく、すごしやすくなりましたね。 今日は大学院入学 … 続きを読む
展覧会の搬入・飾り付けをしてきました
昨日はお休みをもらって、中部国展の搬入、飾り付けに行ってきました。 審査のお手伝いなどしたのですが、 名古屋造形大学の卒業生、箱島さんの作品が、 絵画部で1番の中部国画賞に選ばれた時はとても嬉しかったです。 おめでとうご … 続きを読む
ポートフォリオ制作講座
今日、就職活動をする学生のための「ポートフォリオ制作講座」がありました。 この講座は上級用で、今週と来週にわたって2回行われます。 大学はまだ夏期休暇中ですが、3年生を中心にたくさんの参加者がありました。 企画職・デザイ … 続きを読む
AO入試のエントリー受付始まりました。
本日より、AO入試のエントリー受付が始まりました。 8月20日(金)の消印有効です。 AO入試は、8月28日(土)と29日(日)の2日間に全コースで実施します。 コースによって内容が違いますが、おおまかにレポート型とワー … 続きを読む
産業・工芸コースの講評会
ただいま、産業・工芸コース4年次の「卒業制作コンセプトイメージ展」がD1ギャラリーで行われています。 この日は3、4限の授業で講評会がありました。 学生達は、順番に1人ずつ作品の説明をし、それに対する質問や講評を教員が行 … 続きを読む
松井和弘展が始まりました。
本日から、「松井和弘展:フレスコ画を日本画の材料と技法で」をD1ギャラリーで開催しています。 松井先生は、名古屋造形大学の客員教授の先生です。 ピエロ・デラ・フランチェスカのフレスコ画を日本画の素材(絹本・岩彩・墨・金泥 … 続きを読む
国際交流展 TRANSIT 報告会がありました。
今日の17時30分から、C601教室で 学生による「国際交流展 TRANSIT」 の報告会がありました。 名古屋造形は、2001年から毎年様々な海外の大学と交流を重ね、学生を中心とした国際交流展を続けています。 今年3月 … 続きを読む