4月の授業風景

Posted on 10th 5月 2010 in 授業風景

陶芸客員教授の加藤令吉先生の課題製作中。
粘土を手びねりで約50センチの長さの筒状にする。
その後、筒を5分割にして各々が発想したカタチに変形させてオブジェを制作。

手びねりー陶器の成形に際し、ろくろや型などを使用せず指だけで素地を成形する方法。

研究室:豊里

comments: Closed

加藤令吉先生の個展を観てきました。

Posted on 23rd 4月 2010 in 教員展覧会

客員教授である加藤令吉先生の個展に行ってきました。
春らしい桃彩 ピンク色が鮮やかな展覧会でした。
一緒に行った学生も先生の作品に感動していました。

工房:渡辺

comments: Closed

第14回 工芸美術 波光会展

Posted on 20th 4月 2010 in 教員展覧会

陶芸客員教授ー加藤令吉先生も参加されています。

会期:4月20日(火)〜4月25日(日)
○ギャラリートーク3日間 午後2時より
4月23日(金)24(土)25(日)
※金曜日は午後8時まで。最終日は午後4時まで。
入場無料
場所:愛知芸術文化センター8F G2
主催:工芸美術 波光会
お問い合わせ:波光会事務局 TEL0572-22-3750

comments: Closed

土のみた夢 粋なうつわの語らい

Posted on 15th 4月 2010 in 教員展覧会

陶芸非常勤講師ー小塩薫先生も参加しています。

会場:岐阜県現代陶芸美術館 ギャラリーⅡ
会期期間:Part1平成22年4月10日(土)〜7月4日(日)
<Part1小塩先生参加期間>
Part2平成22年8月7日(土)〜平成23年4月10日(日)
休館日:月曜日(月曜が休日の場合は翌平日 ただし5月6日は開館)
開館:午前10時〜午後6(入館は午後5時30分まで)
観覧料:一般320円、大学210円
主催:岐阜県現代陶芸美術館

〒507-0801 多治見市東町4-2-5
問い合わせTEL:0572-28-3100
問い合わせFAX:0572-28-3101
http://www.cpm-gifu.jp/museum

comments: Closed

加藤令吉 個展 – 桃彩

Posted on 13th 4月 2010 in 教員展覧会

陶芸客員教授ー加藤令吉先生の個展が開催されます。

●会場:万画廊(よろずがろう)
●開催日:2010 4/16(金)〜25(日)
オープニングパーティー/16日(金)pm5:30〜
●開廊時間:am11:30~pm7:30
※会期中無休 最終日〜pm5:00まで

名古屋市中区栄3-25-39 サカエ サウス スクエア2F
問い合わせ先TEL・FAX:052-242-4001
http://www.yawoyorozu.com

comments: Closed