本日は1晩かけて夏期に制作した課題作品を焼成します。
陶芸コース1年次にとっては初めての体験です。先ほど2つのガス釜に火が入りました。
研究室:豊里
陶芸の授業が始まりました。
(陶芸コース1年生)オブジェの課題に熱心に取り組んでいます。
研究室:豊里
石膏ろくろ実習
(陶芸講師)竹本紀明先生による石膏ろくろ実習の様子。
以下の動画にてご覧頂けます。
研究室:豊里
楽焼きの授業
小塩薫先生の楽焼きの授業が行われました。
楽焼き特有の色合いと質感に学生も興味深々です。
動画ご覧頂けます↓
研究室:豊里
ろくろに熱中中
ろくろ成形の様子がご覧頂けます。
研究室:豊里
薪がきました!!
秋の穴窯実習で使用する薪(赤松)10トンが大学に搬入されました。
薪の搬入は職人技です。動画がご覧頂けます。
穴窯で使用する燃料の赤松。
※穴窯ー古窯の一形式。斜面に縦に溝を掘り、これに天井をかぶせただけの簡単な登窯。
※赤松ーマツ科マツ属の常緑針葉樹である。
研究室:豊里