そして夏期休暇突入です。
学内も閑散としています。
自主制作をする学生がチラホラ。
いつもより広く場所が使えるのがいいですね。
写真はデザイン学科の研究室職員。
この暑い中、自分の作品を作っていました。
![]()
そして夏期休暇突入です。
学内も閑散としています。
自主制作をする学生がチラホラ。
いつもより広く場所が使えるのがいいですね。
写真はデザイン学科の研究室職員。
この暑い中、自分の作品を作っていました。
![]()
他の学校は分かりませんが、
名古屋造形の大学案内は手作業で詰めています。
職員やバイトがせっせと一つずつ。
人間がやることなので、たまに同じものが2つ入ってしまうことも。
サービスだと思ってお許しください。
![]()
今日は富山から高校生が団体で見学に来てくれました。
この、真夏の名古屋へようこそ!!
うちわとペットボトルを渡しましたが、めちゃくちゃ暑いです。
案内するこちらもフラフラです。
Dギャラリーで産業・工芸デザインコース2年次の作品、
展示と講評をしていたので覗きました。
高校生の印象はどうだったんでしょう。
![]()
昨日から、前期定期試験が始まりました。
学生は自分の取った授業でテストを受けます。
テストは筆記だったりレポート提出だったり。
今、学務課は忙しそう。
レポートの提出はお早めに?。
![]()
朝は曇っていたんですが、晴れてきましたね。
それとともに気温もグングン上昇中。
学内1周するとヘロヘロです。
先週、前期の授業は終了したのですが、
学生は結構学校に来ています。
課題?自主制作?試験勉強?
案外、家にいるより学校のほうが快適なのかも知れません。
造形には伝説のネコがいます。
名前はおっつー。
初代アイドルネコで、10年以上大学にいました。
死んじゃった時には学内放送でお別れしました。
そのとき作ったお墓がこれ(写真参照)。
墓石も学生手作りです。
?
昨日は名古屋ドームで「わくわくライブ」というイベントに参加しました。
いや?、大変でした。
出店者も来場者も人数多過ぎです。
来てくれた人、ありがとう!お疲れさまでした!
帰りに名古屋市民ギャラリー矢田に寄り、
彫刻コース(現:総合造形コース)4年次の作品展を見ました。
かなり良かった。
一緒に見た先生は「これ、いいわ。もう一度見てから帰ろう」ですって。
明日までなので、行ける人は見てください。
![]()
?
そして今日、大学に来たら総合造形3年次の講評会最中。
アートフィールドという授業で、学内学外各地に作品を展示しています。
展示の交渉は学生本人。
土地の所有者や建物の管理者の方たちと直接やりとりします。
作品造りより、こっちの方が大変かも。
![]()
本日2個目の投稿です。
今日は夕方から納涼祭がありました。
縁日っぽいゲームが目白押し!!
綿菓子も、風船釣りもあります。
浴衣を着てきた人にはシャボン玉をプレゼント♪
私、大好きなんだけどなぁ?。
洋服だったのでGETできず。
台所洗剤で作ろっかな。
![]()