木の上で生活する。

今日から行われているプロジェクトです。
シカゴ(カーネギーメロン大学)からの交換留学生の作品。
彼女がアメリカで行っていたプロジェクトで、
今回はここ名古屋造形で企画・実行してくれます。
最初は布を縫うミシンの調子が悪くて苦戦してました。
写真は既に準備バッチリの木の様子。
そしてフライング気味で撮影に来たプチ子に寄ってきたネコ。
木の下で生活するネコ、ってインスタレーションはいかが?

061020_1149~0001.jpg 061020_1150~0001.jpg 061020_1153~0001.jpg

カテゴリー: イベント, 動植物 | 木の上で生活する。 はコメントを受け付けていません。

出張

行って来ました、静岡出張。
もう四大の調査書推薦入試と実技推薦入試の出願が始まったので。
あと、今大学でやっている展覧会のお知らせ(トランジット)。
高校って中間テストが今頃なんですね?。
生徒さんが帰った午後お邪魔したので、長居しちゃいました。
やっぱり静岡でいただくお茶はおいしい。
(写真は例によって疲れたときのチョコ頼み。夕飯代わりです)

060331_1542~0001.jpg 061017_2011~0001.jpg

?

カテゴリー: 職員 | 出張 はコメントを受け付けていません。

機織(はたおり)

土曜日、見学者をご案内して織工房へ行きました。
ちょうど、産業・工芸デザインコース2年の学生が作業中。
なんか説明して、って頼んで解説をしてもらいました。
最初にデザイン画を作って、
隣の染工房で毛糸を欲しい色に必要な量染めて、
縦糸を張って、トントンカラリ?って織っていくのだそう。
「鶴の恩返し」を思い出すのは私だけでしょうか。

061014_1250~0001.jpg 061014_1249~0001.jpg

?

カテゴリー: 四大, 学内施設 | 機織(はたおり) はコメントを受け付けていません。

どんぐり

実りの秋です。
造形にはどんぐりが溢れています。
鈴なり。
たくさんあると、より美しい実を捜してしまいますね。
しいの実はこれから。
炒って食べると美味しいんです。

061014_0841~0001.jpg 061014_0841~0002.jpg

カテゴリー: 動植物 | どんぐり はコメントを受け付けていません。

団体見学

今朝、高校生が団体で見学に来てくれました。
今回は実技の体験ではなく、講義を体験してもらいました。
産業・工芸デザインコースの模擬授業です。
難しかったかな?
後は学内の施設を見学してもらいました。
写真は帰りのバスに乗るところ。
ちなみに柿とオリーブは学内になっていたので取って(盗って?)来ました。
オリーブって生ではどうやって食べるんでしょう。

061013_1039~0002.jpg 061013_1038~0001.jpg 061012_1450~0001.jpg

カテゴリー: イベント, 動植物 | 団体見学 はコメントを受け付けていません。

鳥の写生

今、A棟3階北側を歩くと鳥の鳴き声が聞こえます。
日本画コースが本物の鳥をモチーフにしているんです。
助手の人が「名古屋コーチンがうるさい」と言ってました。
土地柄?
他にも鳩や雉や鶏がいます。
たまに卵を産むことがあるんです。

061011_1521~0002.jpg 061011_1520~0003.jpg 061011_1520~0001.jpg

カテゴリー: 動植物, 四大 | 鳥の写生 はコメントを受け付けていません。

地球部

昨日、天気の良い午後に開墾作業をしている人に会いました。
地球部の方々です。
A棟横空き地が立派な畑になり、白菜や春菊を植えるそう。
顧問の岡田先生は「白菜は1鉢65円だったから、
それ以上で売らなあかん」とおっしゃっていました。
学生相手に売れるかなぁ。
これから鍋のおいしい季節だし、卒制で遅くまで残った学生には
案外高値で売れちゃうのかも知れません。

061010_1345~0001.jpg 061010_1343~0001.jpg 061010_1344~0002.jpg 061010_1344~0001.jpg

カテゴリー: サークル | 地球部 はコメントを受け付けていません。

芸祭終了

終わっちゃいました、今年の芸祭。
祭りの後って晴れ晴れとした寂しさが漂いますね。
芸祭中は食べ物も飲み物も溢れていたのに、
今はただの駐車場と道。夢の跡。
写真は犬の顔のアイス、鬼太郎ファッションの売り子、
似顔絵屋、ステージ、そして今朝の学内です。
061007_1311~0001.jpg 061008_1313~0001.jpg 061008_1549~0001.jpg 061007_1629~0001.jpg 061010_0844~0001.jpg

カテゴリー: イベント | 芸祭終了 はコメントを受け付けていません。

芸祭2日目&相談会

今日は晴れましたよ。
昨日は前半は雨に、後半は風に悩まされました。
朝来たら潰れている店もあって可哀想。修理、修理。
オムライス250円、スープ150円、串かつ50円が今年の芸祭価格。
甘味もあります。
相談会は10時?3時まで。
コース展や企画展(写真右はその中の1つ。C棟6階)も開催中。
今日の相談会は一回で3度オイシイかも。
(他の写真は模擬店の様子。今年も凝っています)

?

061007_0832~0001.jpg 061007_0833~0001.jpg 061007_0834~0001.jpg 061007_0834~0002.jpg 061006_1443~0001.jpg

カテゴリー: イベント | 芸祭2日目&相談会 はコメントを受け付けていません。

芸祭初日

雨です。
ああ、残念。日頃の行いが悪いのは誰なの??
も???。
で、明日は入試直前相談会です。
こちらの準備も進んでいます。
明日はきっと晴れるから、みなさん来てください♪

061006_1040~0001.jpg 061006_1038~0002.jpg? 061006_1201~0001.jpg? 061006_1116~0001.jpg

カテゴリー: イベント | 芸祭初日 はコメントを受け付けていません。