実技推薦入試とAO入試を行っています。
午前中に試験が終わった生徒さん何人かが、
午後まで試験をしている友達を待って構内にいます。
天気が良いので屋外のベンチに、思い思いに座って。
このベンチ、うちの学生の手作り。
芸祭が終わると何故か増えている・・・。
古いのはガタがきているので、修理もして欲しいな?。
?
今日も入試。
入試日和。
今日は調査書推薦入試の試験日です。
晴れました。
おだやかな陽気の中、試験が行われています。
集合会場前でまたまたネコが出現。
「今日だけは頼むよ?」との説得もむなしく、
受験生に擦り寄っていくネコ。ふぅ。
アメリカンショートヘアっぽいチビネコは、
いくらやっても餌を欲しがるので「ほし子」と名前がつきました。
![]()
幼稚園児に負けた。
今日、園児が100人くらい造形に来てくれました。
今やっているバンブーインスタレーションのプロジェクトで。
本学のギャラリーに展示してある作品を見て、
芝生の上でお弁当を食べて帰って行きました。
写真を撮ろうとすると「しゃしんとらないで?」との声。
そうなの???
仕方ないからカワイイ靴の写真と作品写真だけ。
そして明日はいよいよ調査書推薦入試、明後日は実技推薦入試です。
受験生のみなさん、頑張ってください!!
秋の気配
今日から11月です。
学内を歩くと、あちこちに秋の気配を感じます。
学生は芝生でお弁当を広げていました。
行楽シーズンですねぇ。
(右端は冬毛に生えかわり中のネコ)
![]()
?
フェルト玉
今度行く高校生の説明会に向けて
フェルト玉を作っています。
フェルトって原毛(げんもう)を圧縮して作るんです。
必要なのは水とちょびっとの洗剤。
手でころころ力を込めて丸めます。
まあるくするのが意外に難しい。
![]()
CBCスタジオギャラリー
名古屋の栄にある、テレビ局のギャラリーで、
「翔け!二十歳の記憶展」という展覧会を見てきました。
これ、愛知県立芸術大学さんと名古屋芸術大学さんとうちの
3つの大学の学生作品が見られるんです。
嬉しいことに準グランプリの作品は名古屋造形。うちの学生。
買うという行為を視覚化していました。(写真左端)
CBC本館の入口にはウルトラマンが。
アート作品じゃないけど、カッコイイ。
![]()
?
とんぼ玉
昨日、インタメ(短大部インターメディアコース)にお邪魔しました。
ちょうど学生がとんぼ玉を作っているところ。
アクセサリーで見たことがある人も多いはず。
見本がないかと思ったら、成功したのは持って帰るので
失敗作しかおいてないんですって。
なんだ?。
生協ランチ
今日の生協のランチです。
4種類くらいあって、これはチキンとハンバーグとポテトチップス。
ポテチがほんのり暖かいのは揚げたてなのかも。
400円です。
「うまかったー!」
食べた同僚が言っていました。
![]()


