秋のオープンキャンパスで見ていただいた方も
いらっしゃると思いますが、
産業・工芸デザインコースの東京デザイナーズウィークへの作品。
街路樹を支える支柱でハートとKISSを表現したあの作品も、
完成して学内に展示してあります。
そして見学に来られた皆さんにまとわりついたネコも健在です。
(爪とぎしてました。)
![]()
?
秋のオープンキャンパスで見ていただいた方も
いらっしゃると思いますが、
産業・工芸デザインコースの東京デザイナーズウィークへの作品。
街路樹を支える支柱でハートとKISSを表現したあの作品も、
完成して学内に展示してあります。
そして見学に来られた皆さんにまとわりついたネコも健在です。
(爪とぎしてました。)
![]()
?
昨日は雨のち曇りのお天気でしたが、
今日は快晴です。
気持ちいい。
こんな日は事務局で仕事なんてしていられませんねぇ。
そんな訳で(ではありませんが)これからプチ子は出張です。
高校内での進路ガイダンスに出掛けます。
研究室の助手経由で学生作品を借りて行きます。
「貸してくれるなんて、いい子だねぇ。
私が失くしちゃうかもしれないのに」
の発言に助手がビックリしてました。
大丈夫よ、ちゃんと返すから。
あなたの高校へ行く日が来るかも??
![]()
今日は大学脇の郵便局までお使いへ。
途中の落ち葉がキレイでした。
雨上がりで、キラキラしてるのもいい。
いつも葉っぱを拾ってしまうのですが、
今回は写真を撮って我慢しました。
![]()
今、学生ホール1階を覗きました。
昼休みなので結構学生がいます。
今日のメニューはこんな感じ(写真)。
B定食は380円です。
ご飯大盛に味噌汁、持参のふりかけで済ますツワモノも。
(個展の準備でお金がないらしい)
ちなみに2階は喫茶店風です。
![]()
?
ようやく椎の実もみのりました。
どんぐりより小ぶり。
炒って食べるとオイシイんです。
私が実を拾っていると、
通りかかった建築・空間デザインコースの先生が
「よくアクを抜かないとお腹を壊すよ」と教えてくれました。
私、去年は炒っただけで食べちゃったんですけど・・・。
![]()
昨日、クリエーターズマーケットに行きました。
名古屋ではおなじみ?の、モノ作りの祭典。
会場には一点もののバック、靴、服、マフラー、雑貨などが溢れてます。
ネイルアートやタロット占い、似顔絵もありました。
うちの学生や卒業生も出品してました。
いっぱい売れたかな?
どれも手の込んだいい作品でしたよ。
見てるだけで楽しい!
![]()
今日は短大部AO入試2期と、大学院の入試でした。
天気は雨。
みんな作品持ってくるのが大変そう。
でも遅刻も欠席もなく、無事終了しました。
ところで、学内歩いていたらキノコ発見。
しめじ??
いやいや、食べちゃヤバイと思うよ、これ。
![]()
昨日、高校の模擬授業に行きました。
テーマは「フェルト玉」。
ここ3週間の練習の成果もあって、問題なく終了。
見本のフェルト玉をコサージュにして持っていって反応確認。
高校1年生の女子の反応は良かった?
でもフェルト玉1個作ってもねぇ。
材料は手芸洋品店で売っているので、
作りたい人はたくさん作ってください。
うちの産業・工芸デザインコースに入れば作りたい放題ですが。
![]()