仕事始め

新年おめでとうございます。
今日から造形も仕事始めです。
実技授業はまだ始まりませんが職員はいます。
資料請求メールがたまっていたので早速発送準備。
冬休み、猫が心配で一度夜中に大学に来たのですが、
修了制作の追い込みをしてる大学院生がいたので
猫も丸々としていました。
(写真はプチ子の地元、静岡県。富士山と浅間大社)

070101_1259~0001.jpg

カテゴリー: 職員 | 仕事始め はコメントを受け付けていません。

仕事納め

明日から事務局一斉休暇に入ります。
次に来るのは年明け5日♪
大掃除とか、仕事の片付けとか忙しくしています。
今日の造形の空(写真左)。
急に雨雲発生?黒くて怖いんですけど。
怖いと言えば、
インタメの助手に貰ったジンギスカンキャラメル(写真中・右)。
なんでジンギスカンをキャラメルにするのか・・・。
夕張メロンとかもっと美味しいものがあるだろうのに!
助手は北海道で買ったみたいですが、
うちの生協にも売ってるそうです。
では、みなさん良いお年をー!!

061227_1540~0001.jpg 061227_1405~00011.jpg 061227_1405~0002.jpg 

カテゴリー: 職員 | 仕事納め はコメントを受け付けていません。

視覚伝達講評会

四大視覚伝達デザインコースの
卒業制作の最終講評会を覗きました。
卒展も年が明けたらすぐです(2月)。
先生も総動員でするどい意見が飛んでいました。
いい作品になりますように。
今日も講評は遅くまでかかりそうです。
061225_1634~0001.jpg 061225_1633~0001.jpg 061225_1656~0001.jpg

カテゴリー: 四大 | 視覚伝達講評会 はコメントを受け付けていません。

インスタレーション

四大総合造形コース1年生の授業です。
インスタレーションの授業で、今日は2時から発表。
直前の慌しいところにお邪魔しました。
意味が分からない作りかけの作品がいっぱい。
トイレの前にはダミアンハーストをもじった
ビックリマンチョコのシールもどきが。
エレベーターには耳が。
今、C棟1階は多分、不思議注意報が出ています。

061222_1356~0002.jpg 061222_1356~0003.jpg 061222_1357~0002.jpg 061222_1359~0002.jpg

カテゴリー: 四大 | インスタレーション はコメントを受け付けていません。

アルパカ?

今日学内で見つけたDM。
カワイイと思って手に取ったら
クラブイラストレーションの展覧会の案内でした。
これってアルパカだよね?
マイナーなとこついてくるな?と感心。
会期は12月24日の日曜まで、愛知芸術文化センター地下2Fです。

061221_1408~0001.jpg 061221_1409~0001.jpg?
?

カテゴリー: サークル | アルパカ? はコメントを受け付けていません。

洋画のモチーフ

四大洋画1年生は静物を描いていました。
モチーフは各自で用意し、考えてセッティングしてます。
果物、植物、布、ビン、シャベルなど。
りんごをたくさん並べた学生は
「お腹が空くと食べるからモチーフの数が変わる」と言っていました。
えっ!そんなんでいいの??

061220_1443~0001.jpg 061220_1442~0002.jpg 061220_1442~0001.jpg

カテゴリー: 四大 | 洋画のモチーフ はコメントを受け付けていません。

D2ギャラリー

快晴です。
今日は学内のD2ギャラリーを覗きました。
日本画3年次の学生作品が展示してあります。
課題と違って、テーマや大きさを自分で決めるところや、
設置場所や題名を考えるのが面白いんじゃないかしら。
プチ子は蝶の絹本が気になりました。
絹は普通厚塗りしないから速く描けるけど、修正が効かないんです。
でもこの作品は綺麗に仕上がっていました。

061219_1543~0001.jpg 061219_1541~0001.jpg 061219_1540~0003.jpg 061219_1540~0001.jpg 

カテゴリー: 四大 | D2ギャラリー はコメントを受け付けていません。

仲間が増えました。

入試広報課ギャラリーに新しい仲間が加わりました。
人参っぽいのはくちなしの実。
これで色を染めることができます。
栗の甘露煮とか。
紫のはなんの実か不明。異様に軽いです。
知っている人、教えてください。
061218_1320~0001.jpg 061218_1320~0002.jpg 061218_1320~0003.jpg 

カテゴリー: 職員 | 仲間が増えました。 はコメントを受け付けていません。

霧が濃かった

昨日、一昨日と静岡に出張してました。
車で行ったのですが、途中霧が濃くて高速50キロ規制になってました。
今回訪問した高校で初めてお会いした美術の先生は、
ちょうど展覧会を開いている最中とのこと。
2日目、名古屋へ帰る途中に拝見しました。
会場は大きなホテルの中。
イルミネーションがクリスマスを意識してて素敵。
作品点数も多くて見ごたえがあり、どの作品も良かったです。
週末は大学院洋画専攻の学生作品展※を見に行くつもりです。
(※17日(日)まで、名古屋市民ギャラリー矢田
http://www.gallery-yada.jp/

061213_0843~0001.jpg 061214_1722~0001.jpg 061214_1736~0001.jpg

?

カテゴリー: 職員 | 霧が濃かった はコメントを受け付けていません。

塗るだけで大変

今日は四大日本画コース4年次のアトリエを覗きました。
こちらも卒業制作(卒制)。
大人4人が寝られるくらい大きなサイズの絵を描きます。
下地塗るだけで大変。
日本画はパネルを寝かせて描くのでスペース確保も大変。
寝かせたパネルや立たせたパネルで
アトリエが迷路みたいになってます。

061212_1405~0001.jpg 061212_1405~0002.jpg 061212_1405~0003.jpg

カテゴリー: 四大 | 塗るだけで大変 はコメントを受け付けていません。