ロミオ?

学食1Fテラスに猫が2匹いました。
下にいる猫と、上から見ている猫。
なんかロミオとジュリエットみたい。?

ところで、明日は地域入試の試験日です。
天気が良いといいですね。
受験生にとっても、大学側にとっても。
学外で行うので忘れ物があったら大変!
何度も何度も確認して荷物を送っています。
完璧に準備するので、明日受験する人たち、頑張ってください!

070123_1703~0001.jpg 070123_1702~0002.jpg 070123_1702~0001.jpg?

カテゴリー: 入試, 動植物 | ロミオ? はコメントを受け付けていません。

スペースD

今日のスペースDでは総合造形コース2年生の
「インスタレーションプラン展」が開かれています。
インスタレーションって何だ?と思う人も見てください。
謎が深まります(笑)。
石鹸の作品を作った学生は、学食1階で実際に使えるよう設置していました。
そういうの、好きです。

070123_1700~0001.jpg 070123_1700~0002.jpg 070123_1701~0001.jpg 070123_1703~0002.jpg

カテゴリー: 四大 | スペースD はコメントを受け付けていません。

スンバラしーい

デザイン学科のMacルーム(D309)で、
助手に頼んでB3ノビサイズを出力して貰っていた時、
隣では4年生が電子辞書片手に卒制の追い込み中です。
「それなに?す、さ、さんばら・・・?」
「スンバラっていう、西アフリカのスパイスです。
私、スパイスをテーマに作品作ってて」と教えてくれました。
味は納豆に似ているとか。
プチ子は匂いが気になります。
070122_1429~0001.jpg 070122_1428~0001.jpg

?

カテゴリー: 四大 | スンバラしーい はコメントを受け付けていません。

地域入試準備

来週木曜日は地域入試の試験日です。
全国5会場で一斉に。(仙台、浜松、富山、岡山、福岡)
今日は会場に必要な荷物を準備しています。
作業中壊れたB全パネルを発見。
「どうしよー」って同僚に見せたら
「すぐ木工室のSさん(技術職員)とこ持ってけ」と。
ベニアがパタパタ状態で頭の上に持ち上げて木工室までダッシュ。
卒業制作追い込み中の学生に混じって無事、修理完了です。
早い!!
どうせ台になるだけなのに、「仕上げ釘」を使って美しい仕上がりです。
オオモノ準備もあとちょっと。頑張りますよ?。

 
070119_1248~0001.jpg 070119_1454~0001.jpg

カテゴリー: 入試, 職員 | 地域入試準備 はコメントを受け付けていません。

春休み前の生協

もう、品薄です。
うまい棒は売り切れ。寂しい。
お弁当コーナーも売り切れ続出。
ちょうど総合造形コースの先生がカップ麺を買いに来ていました。
先生もお腹が空くのを心配する時間まで、お仕事ですか?
プチ子は例によって大好きなチョコ製品を買いました。
070118_1511~0001.jpg 070118_1513~0001.jpg 070118_1521~0001.jpg

カテゴリー: 学内施設 | 春休み前の生協 はコメントを受け付けていません。

出願書類受付中

いよいよ入試も本番、一般入試(前期日程)が迫ってきました。
今は地域入試と一般入試の準備でてんてこまい。
その上、出張も入ったりして。
いろいろな先生が入試広報課へ訪れます。
モチーフについて、出題について、志願者数について等を確認に。
今年はどんな問題なんでしょうか。
先生は「これで描きたくなるか」を大事にモチーフを考えます。
プチ子は「準備が楽」なのがいいな。
?

カテゴリー: 入試 | 出願書類受付中 はコメントを受け付けていません。

桃色電話

B棟2階、短大部ビジュアルデザインコースのアトリエにお邪魔しました。
卒制の締切が今週18日というので、2年生は必死。
写真の彼女は助手と一緒にパネル張りをしていました。
キレイに貼るにはコツがいります。
そうそう、B棟1階にはいまどき珍しいピンクの電話があります。
10円玉使用。
ダイヤルの上に目をつけたのはどこの学生なのか・・・。

070115_1456~0001.jpg 070115_1459~0001.jpg?

カテゴリー: 学内施設, 短大部 | 桃色電話 はコメントを受け付けていません。

ギャラリー巡り

昨日、プチ子はお休みを貰ってギャラリー巡りをしていました。
中川区で短大ビジュアルデザインコース卒業生の作品展。
写真で分かるでしょうか、すっごく小さくて細かくて、
乙女心をくすぐるペーパークラフトなんです。
次に中区で、造形の卒業生や職員も含んだ
70名以上の作家作品展を見て、
東区では正月らしいめでたい作品展、
最後に県芸さんで造形卒業生7名の作品展を見ました(写真右2枚)。
場所は県芸さんの学食2F。
学食や生協チェックも出来て楽しかったです。

070111_1538~0001.jpg 070111_1536~0002.jpg 070111_1729~0001.jpg 070111_1729~0002.jpg

カテゴリー: 卒業生 | ギャラリー巡り はコメントを受け付けていません。

白菜その後

以前、地球部が植えた白菜。
立派に育ちました???。
ほったらかしにしてたから?なんだかワイルドな見た目。
白菜の葉っぱってこんなに広がるものですか?
晩御飯は鍋にしようかな?♪

070109_1542~0001.jpg 070109_1542~0002.jpg

カテゴリー: サークル | 白菜その後 はコメントを受け付けていません。

オープニングパーティー

大学彫刻コースの岩本先生が、今日から個展を開いています。
先生の退任記念展覧会。
今年の3月に退任されるのです。
私も助手時代にお世話になりました。
個展は学内Dギャラリーで。そして学外には寄贈作品。
今日のオープニングパーティーには教員も学生も
コースを超えていろいろな人が来ていました。
先生の40年の実績と人柄のなせる業でしょう。

070109_1608~0001.jpg 070109_1541~0001.jpg

カテゴリー: 教員 | オープニングパーティー はコメントを受け付けていません。