優勝おめでとう☆

中日ドラゴンズが日本一になりました。
昨日は会議が終わった後、事務局のテレビの前で
野球ファンの先生や事務職員が集まり、
一投ごとに歓声をあげていました。
ドラゴンズファンのうちの課長も嬉しそう(写真)。
53年振りですってね。
プチ子は野球にはあまり興味はありませんが、
百貨店の優勝セールは楽しみです。
でも入試前で行けないんですよね・・・。
コンビニでもセールするので、それだけ行きます!

明日は実技推薦入試の試験日です。
カルトンや日本画専攻のスリッパは大学で用意します。
今日はゆっくり寝てください。

 
071102_100201.jpg 071102_100202.jpg 071102_133501.jpg

カテゴリー: 職員 | 優勝おめでとう☆ はコメントを受け付けていません。

銀杏

構内のイチョウの木に銀杏が鈴なりです。
柿も鈴なり。
今年は豊作の年??
銀杏ってクリスマスツリーのイルミネーションみたいですね。

 
071018_102604.jpg 071018_102602.jpg 071018_102603.jpg

カテゴリー: 動植物 | 銀杏 はコメントを受け付けていません。

ギャラリー スペースD

今日のスペースDの展示は「デザート曼荼羅展」というタイトルで
先端表現(現:総合造形)3年生のグループ展です。
食べ物の絵と、実物の食器が展示しています。
「食べ物と食器は密接な関係があるので、
それを感じて欲しい」とのこと。
ハロウィンなので、芳名録のところにお菓子がありました。
1つ貰ってちょっと得した気分です♪

071031_110403.jpg 071031_110402.jpg 071031_110401.jpg

カテゴリー: 学内施設 | ギャラリー スペースD はコメントを受け付けていません。

カレー祭り!

今日のお昼ご飯はカレーです。
同僚がカレーを作ってきてくれて、みんなでカレー。
トッピングは持ち寄り。
(漬物各種、ゆで卵、サラダ、果物)
マレーシア出身で先端表現(現:総合造形)コースの
バイトをしている女性も参加。
大勢で同じ物を食べるって、合宿みたいで新鮮☆
果物も多くって、この間行った
ケーキバイキングを思い出しました。
学生時代はアトリエで神聖な電熱器を使ってお餅を焼いたっけ。
もう時効ですよね?

 
071030_112701.jpg 071030_112702.jpg 071013_114301.jpg

カテゴリー: 職員 | カレー祭り! はコメントを受け付けていません。

ブログサミット

先週金曜日に、武蔵野美術大学さんを見学しました。
ちょうど芸祭初日。
ただ歩いているだけで面白い。
作品展示あり、パフォーマンスあり、模擬店あり。
プチ子的には作品展が良かったです。
あと、警備室のニャンコも。
ムサビの手羽さんが召集をかけてくださり、
http://www.musabi.com/ichiro/
東北芸術工科大学のブログ担当の方、
http://opensesame_blog.tuad.jp/
長岡造形大学のブログ担当の方、
http://serch.nagaoka-id.ac.jp/nyushi/
そして名古屋造形のプチ子と集まりブログサミット。
いいのかな、こんなネーミングで。
夜には東京工芸大学の入試広報課の方も参加。
5大学が集まって、今後の美大の展望を話し合う。
話が盛り上がって終電で帰ったので、
翌日は昼の2時まで爆睡でした・・・。

 
071026_154401.jpg 071026_142901.jpg 071026_171502.jpg

カテゴリー: 職員 | ブログサミット はコメントを受け付けていません。

推薦入試の願書について

実技推薦入試、AO入試の出願期限は今日までです。
消印有効なので、まだ出していない人は
24時間開いている郵便局へ急いでください。
調査書推薦入試の出願は11月1日まで。
同じく消印有効です。
保護者の欄に電話番号を書いていない人がいるので、
忘れずにご記入ください。
記入はボールペンで。
間違えたら2重線で消してください。
実技推薦入試とAO入試は来週が試験日です。
風邪が流行っているので、
体調管理に気をつけてください。

カテゴリー: 入試 | 推薦入試の願書について はコメントを受け付けていません。

イエ~イ☆

この親指、プチ子のです。
「イエ~イ」ってしているみたいですが。
高校での模擬授業の予習です。
親指の型を取って、石膏を流して固めます。
授業内容としては、彫刻の体験です。
限られた時間内に、何十人分も親指を作るので
準備をしっかり行わないと間に合いません。
家から泡だて器や秤、ゴムベラを持ってきました。
模擬授業が終わった後、
これらの調理器具は料理に使えるんだろうか。

 
071023_122301.jpg 071023_122302.jpg 071023_122401.jpg 

カテゴリー: 職員 | イエ~イ☆ はコメントを受け付けていません。

ドングリころころ

ドングリのなる季節です。
造形にもたくさんのドングリがなります。
ドングリ好きの同僚がたくさん拾ってきました。
「やられた!!」って言うから何かと思ったら
顔が描いてあるドングリが混じっていたみたい。
明らかに、うちの学生。
やるなぁ~。

 
071022_135301.jpg 071022_135302.jpg 071022_135401.jpg  

カテゴリー: 動植物 | ドングリころころ はコメントを受け付けていません。

中学生職場体験

今って中学生から職場体験なんてあるんですね。
今日は中学3年生2名が、造形に来ています。
普段大学生や高校生を見ているプチ子には
中学生の小ささ、かぼそさが印象的。
一人はイラストについて説明を受けていて、
もう一人は七宝焼きの実習をしていました。
午後は大学生に混じって授業見学です。
先生なしで2人だけで来たんです。エライなぁ~。

 
071018_101501.jpg 071018_101601.jpg 071018_102001.jpg

カテゴリー: イベント | 中学生職場体験 はコメントを受け付けていません。

芸祭ファッション

今日は、先日の芸祭で買った品物を身につけて来ました。
白いセーター・・・200円(まけてくれた)
ケーキの指輪・・・500円
コサージュ・・・200円(でもタダで貰った)
芸祭の汗と感動と、お腹についた脂肪・・・プライス・レス

ああ、やっちゃった。
ドイツのバウハウス大学から留学中の
マレーシア人の学生が作った
ココナッツ・カレーも美味しかったです♪
ケーキの指輪はカワイイけど、見てるとお腹が空きます。
 

071017_104201.jpg 071017_104301.jpg 

カテゴリー: 職員 | 芸祭ファッション はコメントを受け付けていません。