福豆。

昨日は節分でしたね。
みなさん、豆食べました?
プチ子はあの豆が結構好きで、
年の数よりいつも多く食べちゃいます。
もちろん、比べればチョコの方が好きですが。

東京会場入試の出願は7日(木)消印有効です。
試験日は19日(火)。
池袋サンシャインシティの中の文化会館で行います。
先週行った一般入試前期日程の合否発表は明日です。
9:30より、インターネットで合否照会ができます。
https://www.nzu.ac.jp/ex_2008/system.html

2月になって長岡造形さんにご紹介いただいたり
http://blog.nagaoka-id.ac.jp/nyushi/archives/2008/02/post_200.html
ムサビさんに感想を載せてもらったり
http://www.musabi.com/ichiro/archives/2008/02/03_0604.php
ありがたいことです。
ここは一つ、何かビックリするネタを載せなければ・・・っ。
うーん。
セカンドライフにプチ子アバターが登場しそう。
弱いか。

080204_151301.jpg 080204_151302.jpg

カテゴリー: 職員 | 福豆。 はコメントを受け付けていません。

就職指導室って。

今日は就職指導室にお邪魔しました。
企業のファイルや卒業生のポートフォリオ、
求人情報やアルバイト情報がおいてあります。
ちょうどキャノンさんからの求人情報が来たところで、
男子学生が「やってみます」と資料を持っていきました。
頑張って欲しいです。
来週は就職関連のイベントが3日連続であります。
学生のみなさん、制作やバイトで忙しくても出たほうがいいよ!

 
080201_141201.jpg 080201_141001.jpg

カテゴリー: 学内施設 | 就職指導室って。 はコメントを受け付けていません。

快晴☆

本日、一般入試(前期日程)の試験日です。
受験生のみなさんの行いが良かったのか、快晴。
きっとプチ子の行いの良さも反映されているんでしょう。
集合場所の座席表、複雑ですみません。
選択科目ごとで区分をしたので、
番号順に並べられなかったんです。ごめんなさい。
受験されたみなさん、今日は一日お疲れ様でした。
ゆっくり休んでください。
 

080131_110602.jpg 080131_110601.jpg

カテゴリー: 入試 | 快晴☆ はコメントを受け付けていません。

明日は一般前期!

受験生のみなさん、入試準備はオッケーですか?
こちらはまだ、準備が残っています・・・。
今日まで学部の定期試験だったので、
集合会場に使う教室の設営がこれからなんです。
入試期間で痩せられるって本当ですか?→東北芸工さん。
http://gs.tuad.ac.jp/nyushi/
むしろシュークリーム食べて太りそう。
っていうか食べたい。

木炭デッサンを選択される方、下敷きの紙は用意しています。
カルトン、紙、クリップ、時計もすべての会場にあります。
安心してください。
天気も晴れそう。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/23/5110.html
気になることがあればご連絡ください。
電話0120-977-980(入試広報課直通)

 

080130_172401.jpg 080130_172601.jpg

カテゴリー: 入試 | 明日は一般前期! はコメントを受け付けていません。

壁の生き物

小雨が降っています。
雪にならないのは、やはり暖かいからでしょう。
体感温度は十分寒いけど。
雨に濡れた壁に、なにか絵柄が浮かび上がりました。
これは猫?犬?しっぽと耳まであるんですけど。
壁にまでも動物が出てくる名古屋造形。
たまに雉(きじ)が親子で歩いています。

 
080129_142901.jpg 080129_143001.jpg 080129_143002.jpg

カテゴリー: 動植物 | 壁の生き物 はコメントを受け付けていません。

薄氷をふむ

雪が降っているところもあるようですが、
名古屋はぜんぜん降っていません。
名古屋造形のギャラリー前の池も、凍るかどうかって感じ。
「薄氷をふむ」という言葉は
「非常に危険な場面にのぞむこと」のたとえですが、
この池の氷は絶対踏めません。薄すぎっ!!
それでも体感温度では十分寒いので、
一般入試を受験される方は、防寒対策をしてきてください。
手が冷たいと練りゴム練るのが大変だから、
貼らないタイプのカイロがあると良いと思います。

 
080128_160901.jpg 080128_160801.jpg

カテゴリー: 入試 | 薄氷をふむ はコメントを受け付けていません。

バーチャル造形

セカンドライフの中のデジタルキャンパスに
初めて足を踏み入れました。
プチ子がもっと勉強すればいいんですが、
バーチャル世界を楽しむ領域になかなか行けず、
とりあえず、この画面にたどり着いただけ。
造形のデジタルキャンパスは4月から本格始動。
それまでにはプチ子もセカンドライフを楽しめるようになりたい!

 
080124_131001.jpg 080124_131002.jpg

カテゴリー: 職員 | バーチャル造形 はコメントを受け付けていません。

明日は地域入試

地域入試の受験生のみなさま、体調はいかがでしょうか。
プチ子はようやく風邪が治り、そろそろマスクも外せそうです。
マスクをしているとスッピンでいいから楽だったんですが。
地域入試の会場はどこも駅からスグの場所にあります。
迷ったら駅員さんに聞いてください。
造形の入試広報課の電話番号は0120-977-980です。

大学では今日から定期試験期間。
それが終われば学生達は春休みです。
羨ましい!!

 
080124_121401.jpg

カテゴリー: 入試 | 明日は地域入試 はコメントを受け付けていません。

動画撮影

日経進学ナビというサイトで、
造形の動画をUPするという企画がありまして、
流すのは3月3日以降からなんですが、今日は撮影日。
「美大っぽい」を意識して今回は洋画4年生に協力を依頼。
台詞も動きも台本なし。
しかも一発オッケーが出ました!!
「雑然とした感じがイイ」「作業着が汚れててイイ」
なんて、美大じゃなきゃ評価が下がるポイント満載(笑)。
UPされたらまた、お知らせします♪

 

080122_135202.jpg 080122_135101.jpg 080122_135102.jpg

カテゴリー: 四大 | 動画撮影 はコメントを受け付けていません。

風邪にご注意を。

風邪、流行っています。
情けないことにプチ子も風邪気味。
風邪なんて引いている場合じゃないのに~。
喉の痛みにはハチミツ生姜湯がオススメですが、
もう一つ、オススメの飲み物があります。
濃い目のお茶に梅干を入れて混ぜたもの。
カテキンが入ってて体に良い!
ちょっと喉が痛いな、と思ったら試してみてください♪

 
080121_180701.jpg 080121_180001.jpg 080121_180401.jpg

カテゴリー: 職員 | 風邪にご注意を。 はコメントを受け付けていません。