出張生活。

出張から戻ってきて、事務仕事の多さに凹(へこ)んでいるプチ子です。
先日は浜松と豊橋周辺に行きました。
お昼はちょっとオシャレなパン屋さんを見つけて、
サービスのコーヒーを飲みながら敷地内のテラスでランチ♪
美味しかったです。

4月も下旬。今年も出張の多い日々が始まりそうです。
名古屋造形の入試相談は5月8日(木)の名古屋デザインホールから。
新しい大学案内もこの日、お配りします。
今年の大学案内は、去年のスッキリしたデザインとはまるで違います!
校正段階で「大丈夫なのかなぁ、これ」って思ったくらい。
各地の相談会に参加してお配りしますので、
お近くの方は是非、お越しください!!
日程一覧↓
https://www.nzu.ac.jp/info_2008/info_002/index.html

カテゴリー: 職員 | 出張生活。 はコメントを受け付けていません。

Dギャラリー

のんちゃんです。
今日はDギャラリーの短期大学部ビジュアルデザイン
コースのポスター展を見てきました。
現在の2年次の学生が1年次学年末のコース実技及び
春期休暇中に取り組んだものだそうです。
お菓子の広告などは、見ていると甘い匂いが漂ってくる
ようでした。
他にも見ていて温かいきもちになれるようなものから
ドキッと心に刺さるようなものまで、力作ぞろいでした。
つい近づいて見入ってしまうような、鉛筆やペンでの
細かい描写のものや、いろいろな材料を貼り付けたもの
など表現方法もそれぞれで素敵な展示でした。
まだ見ていない方は是非ご覧下さいね。

20080423172835.jpg   20080423173009.jpg

カテゴリー: 学内施設 | Dギャラリー はコメントを受け付けていません。

野点(のだて)

野点(のだて)とは、屋外で催す茶会のことです。
今日、名古屋造形で野点をしました。
主催は学生有志(後援が学生支援委員会)。
器は竹や陶芸部の手作りで、かなり本格的でした。
お抹茶はおいしいし、お菓子もいただけて、天気もよく幸せ♪
なんと、日本画の先生は着物姿で登場!
恰幅のいい男の人は着物がとても似合います。
さらに、授業に来ていた客員教授の浦沢先生も参加されました。
一緒に野点に参加できるなんて、浦沢マンガファンとして超感動☆☆☆
帰りは嬉しさのあまり、走って事務局に戻りました。

080422_165059.JPG 080422_161201.jpg 080422_161202.jpg

カテゴリー: イベント | 野点(のだて) はコメントを受け付けていません。

クマ

情報デザインコースの教員が使う研究室の棚に、
なにやら大きな茶色い物体が。
・・・クマ?
でどころは情報デザインコースT先生のご自宅。
棚もご自宅から持ってこられたそうで、それの付属物だとか。
情報デザインコースの学生が作っている
セカンドライフのアバターもクマばかりだし、
自主制作映画「オレクマンチ」も主要キャラがクマだったっけ。
このコースってばクマ好きの集まり??
 
 
080416_165301.jpg 080416_165401.jpg 080416_165402.jpg

カテゴリー: 教員 | クマ はコメントを受け付けていません。

やさ美

今週のDギャラリーは「やさしい美術」プロジェクトの展示でした。
病院でアート作品を展開し、患者さんや病院関係者に
心地よく感じていただこうというプロジェクトです。
通常の作品だったら自分の想いをぶつければいいのですが、
病院に置くとなると色や設置場所を考えないといけません。この活動は広く認められて、現代GPにも通りました。
あと、美大生のフリーマガジン「PARTNER 005, APR 2008」に
「やさび」情報が記載されています。
編集には造形のサークル、「Cocco(こっこ)」も関わっています。

 
080415_173901.jpg 080415_174001.jpg 080415_174002.jpg

カテゴリー: イベント | やさ美 はコメントを受け付けていません。

就職活動

さっき、珍しくスーツを着た学生に声をかけたら
就職活動の一環で、学内の説明会に参加したそう。
「今からでも間に合う面接講座」って名称の、
就職指導室主催の講座です。
彼女は今日の夜行バスで東京に行き、説明会に出席して
また夜行バスで戻ってきて土曜日は名古屋の説明会に出るそう。
パワフル~~。
新幹線なら東京往復でも2時間弱ですが、
新幹線は片道10,780円(のぞみ)だけど
高速バスなら片道2,940円から(ネット割引)!!
こりゃ、使わない手はないでしょ。

カテゴリー: 職員 | 就職活動 はコメントを受け付けていません。

エキストラ!

「20世紀少年」がこの夏、映画化されるんですって。
ビックコミックスピリッツで連載されていたあの漫画です。
主な時代背景は20世紀の、大阪万博の頃。
プチ子もこの漫画大好きなので、感激。
しかも、名古屋造形の客員教授、浦沢先生の漫画なんです。
これは見に行かなければっ。
そしてHP見たらなんとエキストラも募集中。
※HPアドレス(音が出ます)↓
http://www.20thboys.com/
ああ、応募するべきか否か。
ファンとして、職員として悩みます・・・。
 
 
080416_144701.jpg 080416_144702.jpg

カテゴリー: 教員 | エキストラ! はコメントを受け付けていません。

GATE展

土曜日にナディアパークにある
国際デザインセンターのデザインギャラリーに行きました。
産業・工芸デザインコースの作品展を見に行ったのです。
今の名称はプロダクトデザインコース、工芸コース、
ジュエリーデザインクラスの3つに別れていますが、
この展示は現4年生のもの。
家具もバイクの模型も布も照明も一緒に展示してありました。
家具は丁寧に作ってあるものばかりで、欲しくなってしまいます。
1点ものだから、買うとしたら高いんだろうな。

 
080412_172001.jpg 080412_172003.jpg 080412_172101.jpg

カテゴリー: 四大 | GATE展 はコメントを受け付けていません。

企業説明会

今日は2時30分から就職相談室企画の
「トヨタ紡織・企業説明会」が行われました。
23名ほどの学生さんが参加していました。
のんちゃんが部屋に入った時には、
会社説明の映像が流れているところでした。
トヨタ車の内装、シートをメインにデザインしている
会社だそうです。
その後は質疑応答の時間がもたれ、
先生からの具体的な質問もたくさん出されました。
どんどん興味がわいてきたのと、緊張もほぐれたのか、
学生さんからの質問も続いて出てきました。
説明に来てくださったお二人のうちお一人は
名古屋造形の卒業生だそうです。
学生さんにとっては卒業後の自分を考える、充実した
時間がもてたようです。

 20080414144222.jpg

カテゴリー: イベント | 企業説明会 はコメントを受け付けていません。

購買部(生協)

のんちゃんの学内探検第1弾です。
ファイルを買おうと思って
C棟地下にある購買部(生協)に行って来ました。
通常営業時間は月曜日から金曜日までの
10:00~17:30です。
新製品のお菓子から懐かしい駄菓子、
お弁当に文具、作業着等々、幅広い品揃えです。
今は新学期とあって、テキスト、教材などが
ずらりと並んでいました。
5月15日(木)まではパソコンの販売キャンペーン中だそうです。
興味のある方はぜひ購入の参考にしてください。
割引などの嬉しい特典もありますよ!

20080411160950.jpg   20080411161058.jpg

カテゴリー: 学内施設 | 購買部(生協) はコメントを受け付けていません。