今日はなんとなくウキウキした気持ちです。
節分祭だからです。
子供の頃は部屋の中と窓から外へと家族みんなで豆まきをしたものですが、
最近は家の近くにある大須観音で豆まきをします。
前日には前夜祭といって、商店街の中を赤鬼、青鬼と
町内の厄年の人が豆をまいて歩く姿があり、
当日は七福神がねり歩く姿をみるのも、おもしろいのです。
豆の残った分は、皮をむいて擂ってきなこにします。
節分です
一般入試(前期日程)終わりました
早いものでもう2月ですね。
1月の最終日、31日は一般入試(前期日程)でした。
入試前日の雨と、強い風にはとても心配させられましたが、
受験生の皆さんが大学に到着する頃には
空は晴れ渡り、気温も高めで、良い日になりました。
みなさんの気持ちが天に届いたのですね。
受験された方、お疲れ様でした。
東京/池袋会場入試 出願受付中です
先週、地域入試が無事終わりました。
今入試広報課は、今週末にある一般入試(前期日程)に向けて
準備をしているところです。
今日はぽかぽかの陽気でしたが、週末は雨が降る予想のようです。
私は受験の日、雪で電車が遅れ集合時間に間に合わず、
どきどき、ヒヤヒヤでした。
受験生の方は、時間には余裕を持って行動してください。
また、試験当日体調を崩さないように、
温かいものを食べて、しっかり寝て、元気に受験してください。
今日から東京/池袋会場入試の出願が始まりました。
場所はサンシャインシティにある、文化会館です。
出願受付は2月11日(水)の当日消印有効です。
資料請求、願書のみの請求も受け付けていますよ。
地域入試(6会場)の準備もようやく終わり
明日が会場準備、明後日が入試本番となりました。
でも今度は一般入試の準備です・・・がんばります・・・!
でもちょこっと一息つきたいということで
僕が好きで集めている木の実を少しご紹介!
絵を描いたり、陶芸で作品を作るときに
参考にしているものですが、
その形の面白さや不思議さに惹かれます。
どうしてこんな形になったのか、
どうしてこんな機能が付いているのか
誰が考えたんだろう?と真剣に悩んでしまいます。
こんなに素敵なものを自分の作品として
作ることができたらどんなに楽しいだろうと思いませんか?
真中の実はたぶん動物などの体毛に引っかかって
遠くまで運んでもらうためにこんな形になったのでは?
皆さんはどう思います?
センター試験がんばってください。
今日は一日穏やかな天気で良い日でした。
明日、明後日はセンター試験。
受験生の皆さんがんばってください。
僕も受験生のときに受けましたよ。
数学ではじめの方で計算を間違えて
その後の問題がずっと関係していて
ひどい点数だった事を思い出します。
皆さんセンター試験はあせったら駄目です。
とにかくはじめの方の簡単な問題こそ
じっくり丁寧に解答してください。
わからない問題は潔くとばしましょう!
落ち着いて自然体で挑んでください。
名古屋造形大学も今後地域入試(6会場)・
一般入試(前期日程)と入試が続きます。
今日も地域入試の準備でバタバタしています。
地域入試の準備ばかりで、一週間後の一般入試の準備が
ほとんどできていないけど大丈夫だろうか?
入試準備をがんばりますから、
受験生の皆さんも体調管理をしっかりして
一番ベストな状態で受験してください。
このブログを読んでくれた人に良いことがあるように
強く念じておきます。
『がーんーばーれー!!!!!』
雪が降りました
今日、雪が降りました。
初雪だ!と思ったのですが、
今まで気付いていなかっただけみたいです。
それにしても近年、名古屋市内で雪の舞う様子を見る機会が減ったので
楽しいような、(帰りの車の運転を思うと)怖いような気持ちでした。
見ているだけだときれいな雪ですが
入試の日は晴れてくれると良いですね。
美大受験の場合はデッサン用具など荷物も多いし
公共交通機関の遅れなど、不安要因は無いほうが良いです。
くれぐれも体をあたためて、風邪などひかないように。
元気に入試の日をむかえてくださいね。
一般入試の出願も始まりました。
2009年を迎えてすでに8日が経ちました。
皆さん風邪などひかれていないですか?
名古屋造形大学の一般入試(前期日程)の出願が
今日から始まりました。本学でもいろんな入試がありますが、
入試広報課として一番緊張するのがこの一般入試です。
選択によってですが、実技や学科、面接など様々な
課題で受験生の適性や実力を審査する。その試験の多様さも
私たち職員にとって慎重になる理由の一つです。
実技が得意な方は実技で、学科が得意な方は学科を選択して
自分の実力を最大限に生かして本学の先生たちに
アピールしてください。入学試験を楽しむ!それくらいの
気持ちでリラックスしてもらうのが一番だと思います。
受験生の皆さんセンター試験もありますが、
本学の出願期間をお忘れなく!
●地域入試(仙台・東京/お台場・富山・浜松・岡山・福岡)
の出願締切り 1月15日(木)
●一般入試(前期日程)
の出願締切り 1月22日(木)
2009年になりました
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
今日から業務開始です。
そして、地域入試(仙台・東京/お台場・富山・浜松・岡山・福岡)
の出願も今日から始まっています。
1月8日(木)からは一般入試(前期日程)の出願も始まります。
両方とも受験する方で願書が一通しかない方は
入試広報課まで申し込んでください。
すぐにお届けします。
まこ新太郎さん作
受験生の皆さん、しっかり栄養を摂って、元気に入試日を迎えてください。
メリークリスマス!
12月も終盤に入り今日はもうクリスマスイヴ!
皆さん今日はどんな風に過ごしますか?
我家は近くのケーキ屋さん(テレビにもよく出る)
でケーキの生地だけ買ってきて子供と一緒に
チョコレートケーキを作って過ごす予定です。
生地だけだと500円くらいの格安で買えるので
皆さんもぜひやってみてください。
生クリームなんかもホイップしてマヨネーズみたいに
なったものも売っています。ケーキを買うよりも
安いしなんだか楽しいですよー。
大学の事務局には先生からのクリスマスプレゼントで
ミニカップケーキの差し入れがありました。
かわいいしおいしい!先生ごちそう様でした。
このブログを読んでくれた人全員に
良いことがありますように!
今日からはじまる
展覧会の紹介です。
まずは「国際交流展TRANSIT2008」
香港のアカデミーオブビジュアルアーツ(AVA)との間で行われた国際交流展です。
名古屋展が本学Dギャラリーと名古屋市民ギャラリー矢田の2会場で同時に開催されています。
のんちゃんはDギャラリーでの展示を見てきました。
詳しくはこちら↓↓
https://www.nzu.ac.jp/news/247/
それと視覚伝達デザイン領域教員展も今日から
セントラル・アートギャラリーで始まります。
興味のある方は是非足を運んでください。
セントラル・アートギャラリー
名古屋市東区1丁目13-25セントラル・アートビル4階
052-951-8998