工房安全講習会

今日、工房を使う指導者向けに工房安全講習会が行なわれました。
どんなことをするのかなと思って見学に行ったら、機械の使い方、安全を確保するための注意点などの説明を教員や研究室職員が熱心に聴いていました。
たくさんある工房のうち、金工室→塗装室→クレイモデル室を回りました。
金属を溶接する機械、ジュエリーのモデリングをする機械など、危険を伴うものから安全なものまで使い方も難しそうでしたが、様々な素材を使って幅広く制作できることを知りました。また、指導を行なう先生達が安全確保に細心の注意を払われていることもわかりました。
学生の皆さん、大学のいろんな工房を活用して在学中にいろんなことにチャレンジしてくださいね!

cimg83741
cimg8375cimg8376

カテゴリー: 学内施設 | 工房安全講習会 はコメントを受け付けていません。

ゴーギャン展

皆さんゴーギャン展をみましたか?
「我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか」を
名古屋ボストン美術館で観る事が出来ます。
といっても6月21日が最終日です。
まだ観ていない人がいたら観に行くことをオススメします。
構成、明暗の関係など、スゴイなあと思いました。
名古屋造形大学の学生は入館無料ですよ。
この機会をお見逃しなく♪
また、1階にモノクロの作品の展示があり何かな~?と観てみたら
名古屋造形大学の学生の作品でした。
こちらもお見逃しなく↓
e4bd9ce59381

カテゴリー: 学外施設 | ゴーギャン展 はコメントを受け付けていません。

クリエーターズマーケット

昨日、名古屋市港区のポートメッセ名古屋へクリエーターズマーケットを見に行ってきました。クリエーターズマーケットは、たくさんのクリエーターたちが出店し、オリジナルの手作りのものを売ったり、展示したりするイベントです。
名古屋造形大学は、このイベントに1回目から協賛しています。
cimg28882
ちょっと暗いですが、大学の展示ブースの様子です。陶器でできた作品が展示されていて、叩くとひとつずついろんな高さの音がでます。
他にアートプロデュースコースの学生のブースや陶芸部、忍者部のクラブのブース、卒業生のブースも見つけました。
下の写真は、アートプロデュースコースの学生の作品です。
陶器でできたサイコロですが、穴にペンがさせるようになっています。
cimg28902

こちらは、洋梨雑貨店という卒業生のペーパークラフトのお店です。
cimg29001
いろんな手作りの物を見ているだけで時間を忘れそうでした。
年に2回あるクリエーターズマーケット、次も楽しみにしています♪

カテゴリー: イベント | クリエーターズマーケット はコメントを受け付けていません。

キャンパス見学

昨日は二組の方が学校訪問に来てくださいました。
キャンパス全体の雰囲気を見て、知ってもらおうと
ギャラリー、工房などを中心に学内を歩いて回りました
200906121028000
版画工房のインクの臭い、織機の並んだ様子、陶芸の窯、
屋外にごろごろ並んだ石や木材、フレスコ室など
美大ならではの様子を見ていただくことが出来ました。
洋画の院生のアトリエではとても大きなキャンパスに向かう姿や
彫刻の坪井勝人先生の制作の様子も見ることが出来、
私も刺激を受けました。
坪井先生の作品は夏のオープンキャンパスの時に見ることができますよ。
是非興味のある方はキャンパスを見に来てください。

カテゴリー: 四大 | キャンパス見学 はコメントを受け付けていません。

G棟ギャラリー

伊藤豊嗣先生の展覧会が始まりました。
長細いDMで可愛いなあと思って
展覧会が始まるのを楽しみにしていました。

入試広報課からギャラリーを眺めたら
より一層ワクワク。
素敵な様子です。
1

3 ポスターも長細くてかわいい。

4
写真はちょっと暗いですが、実際の会場は明るくて気持ちがいいです。
見覚えのあるポスターの展示もあります。
みなさんも是非ご覧ください。

カテゴリー: 教員 | G棟ギャラリー はコメントを受け付けていません。

夏のオープンキャンパス!

7月11日(土)、12日(日)に夏のオープンキャンパスを開催します。
コース・入試の説明や名古屋造形の学生の作品・入試の合格作品を見ることができます。自分の作品も持参すれば、教員からワンポイントアドバイスを受けられますよ。
その他、事前予約が必要なものもありますが、模擬授業や体験講座、キャンパスウォッチングもあります。
百聞は一見に如かず。この機会にぜひ遊びに、学びに、疑問を解決しに来てください。
詳細は、近日ホームページでご案内します。
いつもお配りしているキャンパスグッズも少し変わりますよ~♪
お楽しみに!

cimg8367

カテゴリー: イベント | 夏のオープンキャンパス! はコメントを受け付けていません。

さつき祭と桃美会

名古屋造形は、昨日と今日、行事がありました。
昨日は、学生会企画によるさつき祭(スポーツ大会)。
天気予報が外れて良いお天気になり、学生たちは、思い思いの競技で汗を流し、その後はパーティで交流を深めていました。
imgp4408imgp4434imgp4455imgp4486

そして今日は、桃美会という保護者の方を対象とした総会が行われました。
大学より教育活動のご説明、施設のご案内、その後コースの研究室に移動して学生生活や授業についてお話させていただきました。
学生がのびのびと生活している様子がお分かりいただけたでしょうか。
お忙しいところ、たくさんの方にお越しいただきましてありがとうございました。

cimg8342cimg8351cimg8364

カテゴリー: イベント | さつき祭と桃美会 はコメントを受け付けていません。

キャンパス見学に来ませんか♪

名古屋造形の構内に入るとまぶしいくらいの
ピンクが目に飛び込んできます。

200905290851000 200905250850000
緑豊かなキャンパスに見学に来ませんか?

なるべく授業の様子を見学できるように調整しますので、
興味のある方は入試広報課までご連絡ください。

 2009052814330002

2009052814360002

2009052814390001

カテゴリー: 学内施設 | キャンパス見学に来ませんか♪ はコメントを受け付けていません。

出張☆

ここのところ、入試広報課は入れ替わりたちかわり
出張に行っています。
昨日は豊橋市と名古屋市への出張があり
私は名古屋市天白区と緑区に行ってきました。
土地が高台にあるため、車から眺める景色も
町の広がりが見えてきれいでした。

緑区といえば有松絞りで有名な地域です。
帰りに見た有松の景色の一部です。
200905271557000 200905271558000

200905271558001

カテゴリー: 出張 | 出張☆ はコメントを受け付けていません。

明日・明後日のイベント

名古屋造形大学がある小牧で明日、明後日
こまき産業フェスタ2009が行われます。

名古屋造形大学からは
陶芸部が参加します。
興味のある方はご参加ください。

詳しくはこちら↓
http://www.komaki-cci.or.jp/festa/
かわいいポスターですが、
本学学生のデザインですよ♪

カテゴリー: イベント | 明日・明後日のイベント はコメントを受け付けていません。