園児の陶芸体験

今日は、20名程の園児と保護者の方が陶芸体験に来られました。
お皿に絵付けをしたり、土で器を作ったり、お父さんやお母さんと一緒に賑やかに思い思いの作品を作っていました。
みんな上手ですね~。出来上がりが楽しみです♪CIMG8489CIMG8491

カテゴリー: イベント | 園児の陶芸体験 はコメントを受け付けていません。

体験講座

秋のオープンキャンパスでも体験講座を行います。

デッサン講座以外は予約不要ですので、
コースの教育内容説明や入試相談の時間と調整して
興味のあるコースの体験講座には、ぜひ参加して下さい。

★日本画コース★
日本画でうちわをつくろう
━日本画の画材でつくるうちわ
CIMG8415
日本画ならではの美しい顔料や箔貼りの技術など見学してください。
また、是非日本画の画材を使って作品にチャレンジしてください。

★陶芸コース★
陶芸ワークショップとカフェ体験
CIMG3096
2010年度から新しく出来る陶芸コース。
器など実際に作ってみてください。
また、学生が作った器でお茶など飲めます。
生活の中での陶芸の良さを体験していただけます。

カテゴリー: イベント | 体験講座 はコメントを受け付けていません。

デッサン講座

9月に入りました。
朝、晩と涼しく、秋らしくなってきましたが、日中は暑いですね。
9月といえばオープンキャンパス。
あと2週間をきりました。

入試広報課ではデッサン講座の申し込みを受け付けています。
夏のオープンキャンパスでは、デッサン室で大型モチーフを囲んで
イーゼルで制作しました。
秋は趣を変えて、デザイン系の入試を意識した3時間のデッサン講座になります。
13:00~16:00 デッサン
16:00~16:30 講評
高校生であれば、何年生でも参加できます。
電話でも、メールでもお気軽にお申し込み下さい。

0120-977-980
koho@nzu.ac.jp

カテゴリー: イベント | デッサン講座 はコメントを受け付けていません。

AO入試終わりました

AO入試(ワークショップ型・レポート型)が終わりました。
参加された受験生のみなさん、お疲れ様でした。
今回の経験が、皆さんの今後の制作に繋がることを期待します。
今日までの疲れをとって、明日最後の夏休みを気持ちよく
過ごしてほしいと思います。

カテゴリー: 入試 | AO入試終わりました はコメントを受け付けていません。

今日はAO入試

今年度はじめてのAO入試が行われました。
雨の心配もしていましたが、エントリー者の皆さんが集合した頃には
まぶしいほどの陽射しでした。
ワークショップ型とレポート型の方法がとられました。
ワークショップ会場を見学させてもらいました。
必死に作る姿や、意見を交わす姿など
各コースそれぞれの特徴が現れていたと思います。
本学をどのように捉えてくださったでしょうか?

明日もがんばってください♪CIMG8479

カテゴリー: 入試 | 今日はAO入試 はコメントを受け付けていません。

進学相談会の様子

受験生の皆さん、夏休みいかがお過ごしですか?
名古屋造形大学は全国各地で行われる
進学相談会に参加しています。

こちらはナゴヤドームで行われたわくわくライブでの様子です↓
CIMG0087

8月6日(木)鹿児島 ジェイドガーデンパレス
8月18日(火)仙台  メディアテークで進学相談会があります。
お近くの方は是非参加してください。
お待ちしています♪

カテゴリー: 入試 | 進学相談会の様子 はコメントを受け付けていません。

AO入試出願とエントリー☆院の説明会のこと

昨日までの雨とは一転して今日は夏らしい青空。
名古屋も梅雨明けしたそうです。

今日からAO入試のエントリーと出願の受付がはじまりました。
11のコースでAO入試を行います。
ワークショップ型、レポート型、自己アピール型と
それぞれのコースの特徴にあわせて
入試の方法も違います。
詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.nzu.ac.jp/info/info2009/430/
(ホームページのトップページにも今後詳しいことをのせていきます。)

それと、今日は11時から大学院の入試説明会を行いました。
今回参加できなかった方、院1期出願期間中の9月15日(火)16:20~も
説明会を開きます。
また、大学院の資料請求をしてくださった方には、
書類が整いましたのでこれから発送します。
お待たせしました。

CIMG0089

カテゴリー: 入試 | AO入試出願とエントリー☆院の説明会のこと はコメントを受け付けていません。

サマーセミナーに本学の教員が参加しました。

7/18(土)から7/20(月)までの3日間、今年は同朋高校が会場校で、第21回愛知サマーセミナーが開催されました。
同じ学園の名古屋造形大学、同朋大学、名古屋音楽大学の先生方もたくさんの講座を開講されました。
このサマセミは、高校生から一般の方まで誰でも先生になれて、誰でも生徒になれるそうで、全部で1300近くの講座が開講され、3日間で4万人近くの人が訪れるのだそうです。大勢の人でお祭りのようでした。
多岐の分野にわたって面白そうな講座が数多く開催されていましたが、皆さん、いくつ講座を聴かれましたか?
CIMG3137
CIMG3126
CIMG3157
CIMG3135
CIMG3128
CIMG3130
CIMG3148
CIMG3143

 
 

カテゴリー: イベント | サマーセミナーに本学の教員が参加しました。 はコメントを受け付けていません。

オープンキャンパス!

今朝は蝉の声を聞きながら大学へ来ました。
昨日までの天気予報は雨でしたが、時折太陽が顔を出す曇り空になりました。
今日はオープンキャンパス1日目!
体験講座、入試相談、作品展示、学生会による納涼祭など盛り沢山のイベントで賑やかな一日でした。フィナーレの打上げ花火もとてもきれいでしたよ。
その一部を写真でご紹介します。

明日も、マンガ家の大須賀めぐみさんによるスーパーレクチャー、デッサン講座、体験講座、入試相談など、今日以上にたくさんのイベントを用意して皆さんをお待ちしています。
是非、お越しください!!
CIMG8415CIMG8414
CIMG8428CIMG2960
CIMG2970CIMG2998
CIMG2981CIMG2975
CIMG3014CIMG8422
CIMG2973CIMG2994
IMGP4687IMGP4718
CIMG3022CIMG8431

カテゴリー: イベント | オープンキャンパス! はコメントを受け付けていません。

実りの季節

毎日暑いですね。
こんな時は、口当たりの良いフルーツが食べたくなります。
この↓写真のフルーツ何かわかりますか?
200906262031000

 学内でとれたヤマモモです。
入試広報課の先輩とくーちゃんが摘んできてくれたものをいただきました。
グランド横に木が何本かあって、熟した実を選んでとってくれたそうです。
触るとポロッと取れるものが良いそうですよ。

200906291241000
こちらは近くの農家の方から頂いたプラムです。
とってもおいしかった。
ビタミンを摂って、元気に夏を過ごしたいですね。

カテゴリー: 動植物 | 実りの季節 はコメントを受け付けていません。