卒展搬入・飾り付けがんばって!

大学に出勤してきたら、私の駐車スペースに大きなトラックが!
そうそう、今日は卒展の搬入日でした。
一人当たりの展示面積もなかなか大きいので、
この写真に写っているトラック以外にも何台か
ありました。
image
今日は一日中雨の天気予報でしたが
今は少しやんでいる様子。
会場に着く頃も天気が味方してくれると良いですね。

CIMG8964体育館脇でトラックに荷詰めしている様子

私は卒展を迎えた時に、こんな大きな会場で自分の作品が
飾られるのは一生で一度のことかも、と
とっても興奮しました。

卒展に出品のみなさん、心に残る展示になるよう
頑張ってください。

カテゴリー: 大学行事 | 卒展搬入・飾り付けがんばって! はコメントを受け付けていません。

造形のそばで丹頂鶴を見ました。

今日のお昼休みに、入試広報課ののんちゃん達と一緒に造形のそばの田んぼへ丹頂鶴を見に行きました。
昨年12月ぐらいから1羽だけ飛来しているようです。
肉眼では遠くて見にくいです。デジカメで撮ってもこんな感じ。
画像091123 011
人が見ていても、車が通っても、逃げません。田んぼで何かをつつきながら優雅に食べています。
私達が見に行った時は、テレビ局やたくさんのカメラマン達が飛び立つ瞬間を撮ろうとカメラを構えていました。
遠くは県外からも丹頂鶴を見に来られるそうです。
画像091123 008
守山区からほぼ毎日写真を撮りに来られている方が、前日に撮られた写真をくださいました。
飛び立った時の見事な写真です!
(ご本人のご了解を得てブログに載せさせていただきました)
愛知県で見るのは、一生にあるかないかぐらいのことだそうです。
今年は造形に何か良いことがあるかも・・・。
0209-2
0209-1

カテゴリー: 動植物 | 造形のそばで丹頂鶴を見ました。 はコメントを受け付けていません。

今日は節分ですね

どうも寒いと思っていたら雪が降ってきました。
一月の半ばにスタッドレスタイヤに履き替えて
必要なかったのかも・・・・と落ち込んでいたので
雪が降って嬉しいような、複雑な気持ちです。

CIMG8956 CIMG8957
          —————雪、写っているはずですが。

今日は節分ですね。
豆をまいて、恵方巻を食べて
元気に一年過ごしたいですね。

カテゴリー: イベント | 今日は節分ですね はコメントを受け付けていません。

一般入学試験(前期日程)終了!

今日は一般入学試験前期日程でした。
受験生の皆さん、お疲れ様でした。
今日は長い一日だったと思います。
早い人だと、家を出た時真っ暗だったのではないでしょうか?
試験終了頃は少し雨も降っていて、帰路が寒かった人もいると思います。
あたたかいお風呂にでも入って、疲れをとって下さいね。

カテゴリー: 入試 | 一般入学試験(前期日程)終了! はコメントを受け付けていません。

「GROWTH-成長」展 

1月18日(月)から1月22日(金)にインテリアデザインコースの八代美智子先生と卒業生の展覧会がありました。
先生の手がけられた作品や、現在企業で活躍されている先輩達の作品が展示されていました。先輩達の中には、商業施設のショウウインドウのディスプレイをされている方やプリウスのシートなどのデザインをされている方、池坊ニューヨーク支部副支部長さんをされている方までいらっしゃいました。
搬出中でしたが、先輩達を撮らせていただきました。
素敵な展覧会をありがとうございました。
CIMG8936
CIMG8937CIMG8950
CIMG8942CIMG8932
CIMG8929CIMG8935

永年勤務された八代先生は、この3月で退職されます。
学生が在学している間の指導だけでなく、卒業後も交流を持ち、成長を見守ってこられました。退職されるのはとても残念です。
展覧会PART2が、3月2日(火)から3月7日(日)まで、愛知県芸術文化センター アートスペースX(地下1F)で開催されます。
今回見逃された方、是非ご覧くださいね。

カテゴリー: 四大 | 「GROWTH-成長」展  はコメントを受け付けていません。

今日の学食のランチを紹介します

いつもお昼は、学食のランチを食べています。
今日の日替定食は、鮭のムニエルでした。バランスも良くておいしかったです。
カロリー表示もしてくれるんですよ。
他に日替わりの麺類や丼物、ボリュームをおさえたカジュアルランチもあります。
先生や学生の利用も多く、日替わりメニューは、早い時間に行かないとなくなってしまうんです。
造形に来ようと思っている受験生の皆さん、入学後は一度お試しくださいね。

画像091123 002
画像091123 003

カテゴリー: 学内施設 | 今日の学食のランチを紹介します はコメントを受け付けていません。

吹雪いています

今日は夕方から雪のつもりでいたのですが、
朝、家を出た時から雪が降り始め
大学に向かうにつれどんどん雪が積もり、
今やまわり一面雪景色です。

image
雪の大学風景

お休みの時の雪は楽しいですが、
今日、車を運転している時はこわかったです。
来週末は6会場で地域入試。
その次の週末は一般入試(前期)です。
私が大学受験の時も雪で電車がとても遅れました。
皆さん、入試の日は時間に余裕を持って、気を付けて会場に来て下さいね。

カテゴリー: 入試 | 吹雪いています はコメントを受け付けていません。

加藤万垚子先生の最終講義

今日の2限目に、英語と文学の担当をされていた加藤万垚子先生の最終講義がC601教室で行なわれました。
「ニュールンベルグからニュールンベルグへ ソールベローの作品とドイツの旅」
というタイトルの最後の講義を受けようと、教室の入口まで聴講する学生で溢れていました。
講義は、文学についてや、先生が旅行された時の写真を見ながらドイツのことなど、たくさんのお話を聴かせていただきました。
CIMG8880CIMG8890

授業に続いては、今年定年退職を迎えられる特任教授の山田清文先生と加藤万垚子先生を囲む会がありました。
まだ定期試験などありますが、お二人の先生方、長い間本当にお疲れ様でした。
CIMG8898CIMG8894

カテゴリー: 四大 | 加藤万垚子先生の最終講義 はコメントを受け付けていません。

新年

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

image  image
             寅      まこ新太郎さん作のトラ

今年は雪のお正月でしたね。
皆さん初詣に行きましたか?
私は大須観音で除夜の鐘をうってきましたよ。
良い一年になるといいですね。

大学事務は今日が仕事始めです。
地域入試の出願は受付中、一般入試前期日程の出願は7日(木)からです。
ご質問等ありましたら、連絡してください。

入試広報課直通フリーダイヤル
0120-977-980

カテゴリー: 学内施設 | 新年 はコメントを受け付けていません。

学内ギャラリーの展覧会

今日の小牧キャンパスは、一段と空気が冷たくなりました。
学内のギャラリーでは、展覧会が2つ開催されています。
1つは、彫刻コース2年次の展覧会です。
「DUMMY」というタイトルで、石膏、陶器、金属などいろいろな素材でできた立体作品は、表情豊かで観ていてとても楽しかったです。
CIMG8804CIMG8806
CIMG8807CIMG8809
CIMG8808CIMG8805

D2、D3ギャラリーでは、沖啓介先生の「結晶世界」の展示が始まりました。
空気を送って膨らませた巨大なキイロの巻貝のような作品と、窓に貼り付けられた太陽電池を使った作品。太陽光の変化が表現されているそうです。
12/21(月)17時からはコンサートが催されるみたいです。
どんなコンサートが繰り広げられるのでしょうか。楽しみです♪
CIMG8812CIMG8814

カテゴリー: 四大 | 学内ギャラリーの展覧会 はコメントを受け付けていません。