「四大」カテゴリーアーカイブ
総合造形研究室
寒い。 あまり建物からでたくないので、今日は事務局から建物続きの 四大総合造形コース研究室へお邪魔しました。 授業終了直後で先生はいなくて、留学生と助手の和やかな雰囲気。 なぜか置いてあるフィギュアを見つつ、 ドイツから … 続きを読む
彫刻プレ卒展
ブログのネタないかな?と共同研究室へ行ったら、共研職員が 「ここにはないけど、彫刻がプレ卒展やってますよ」と教えてくれました。 さっそく彫刻研究室前のギャラリー「九」へ。 私が気になったのは綿棒の作品と映像の作品。 いい … 続きを読む
寒い
今日は晴れているけど、寒い日です。 風が強いからでしょうか。 衣替えをしていなく、半そでTシャツにカーディガンのプチ子には かなり厳しい寒さになっています。 D2ギャラリーで学生の作品展を見てきました。 四大洋画3年生の … 続きを読む
その後の白菜
東京デザイナーズウィーク、お疲れ様でした。 車で会場へ行った助手と先生が弱って帰ってきました。 大変だったんですね。 お土産もらっちゃった。やたっ。 地球部が植えた白菜、順調に成長しています。 収穫が楽しみですねぇ。 や … 続きを読む
CBCスタジオギャラリー
名古屋の栄にある、テレビ局のギャラリーで、 「翔け!二十歳の記憶展」という展覧会を見てきました。 これ、愛知県立芸術大学さんと名古屋芸術大学さんとうちの 3つの大学の学生作品が見られるんです。 嬉しいことに準グランプリの … 続きを読む
測量
ちょっと外に行こうと思ったら、A棟前がにぎやかでした。 四大建築・空間デザインコースの3年生が測量の授業の最中。 長ーい定規(アルミスタッフ)を持った人が遠くにいて、 なんか望遠鏡みたいなの(レベル)を覗いてる学生達がい … 続きを読む
機織(はたおり)
土曜日、見学者をご案内して織工房へ行きました。 ちょうど、産業・工芸デザインコース2年の学生が作業中。 なんか説明して、って頼んで解説をしてもらいました。 最初にデザイン画を作って、 隣の染工房で毛糸を欲しい色に必要な量 … 続きを読む
鳥の写生
今、A棟3階北側を歩くと鳥の鳴き声が聞こえます。 日本画コースが本物の鳥をモチーフにしているんです。 助手の人が「名古屋コーチンがうるさい」と言ってました。 土地柄? 他にも鳩や雉や鶏がいます。 たまに卵を産むことがある … 続きを読む
学校見学
土曜日、学校見学に来てくれた方を案内しました。 なんと、はるばる長崎から夜行バスで。 「高校生は若いな?」と思ったらお母さんと一緒で驚いた。 「お、お母さん若いっ」(12時間バスに乗っていたそうです)。 洋画の研究室にご … 続きを読む
U8projects
学内ギャラリーの一つで、ユーハチと呼ばれています。 私が学生だったときには普通のコンテナ倉庫だったんですが、 今は立派なギャラリー。 今回は現代アートの展覧会をしていました。 意味はわからないけど、ちょっと楽しくなる作品 … 続きを読む