「学内施設」カテゴリーアーカイブ
図書館
みなさん、図書館好きですか? プチ子は本を読むのが好きなので、 市の図書館とか古本を扱うお店によく行きます。 名古屋造形の図書館は専門書が多いのが特徴。 雑誌の品揃えもマニアックです。 今回は辞書コーナーの紹介。 辞書、 … 続きを読む
怖い人がいる・・・?
昨日、学内を歩いていたら発見しました。 誰かがドアから覗いてる?怖いっ!! D棟の情報デザインコース3年アトリエです。 イラストのモデルは学生。 誕生日に助手が似顔絵を描いたらしい。 貼ったのは学生です。
授業開始
新入生も在校生も前期授業が今日から始まります。 新入生はまず、教室探しが大変ですね。 最初は迷うかも知れません。 スペースD(ギャラリー)の作品展を見てきました。 洋画、彫刻、視覚伝達デザインなどの混合チーム。 遠めで人 … 続きを読む
新しくなった
A棟のエレベータが新しくなりました。 液晶パネルで何階かの表示、日にちの表示があり、しかも喋ります。 「1階です」とか。 最初ビックリしちゃいました。 「開」ボタン長押しで3分間ドアが開きっぱなしにできます。 これは荷物 … 続きを読む
mayaネコ
大学のスクールバスのバス停には 以前芸祭に来てくださったMAYA MAXX(マヤマックス)さんの ネコの絵があります。 春日井駅のバス停じゃないですよ。 朝、帰り、バス通学の学生を見送るネコ。 いい顔してます。
4大学プロダクトデザイン
今、Dギャラリーで展示しているのは、 周辺4芸大のプロダクト系学生作品です。 県芸、名芸、学芸、そして名古屋造形(産業・工芸デザインコース)。 「種」というテーマで、着眼点の素材から製品デザインをしています。 県芸の学生 … 続きを読む
陶芸天国
今日の陶芸室は賑やかです。 近所の幼稚園から園児たちがお皿を作りに来ています。 どれも発想豊かな力作。 どんな作品に仕上がるのかな。 オイシイご飯をのせて欲しいな。
ラバーバンドボール
地下の画材屋さんで面白いものを見つけました。 「RUBBERBAND BALL」。 大きめの輪ゴムをたくさん巻いて丸にしています。 スーパーボールみたいに跳ねます。 思ったより重いです。 ゴムとしても、ボールとしても使え … 続きを読む