投稿者「すえ」のアーカイブ

夏の予定は?

今年の夏は、パリかギリシャか、ヨーロッパ巡りか・・・。 何の話かというと、夏の研修旅行の話です。 教員が企画して、学生が自由に参加する海外旅行。 コースや学年は問いません。 私は学生時代にフランス-イタリア-アメリカに行 … 続きを読む

カテゴリー: イベント | 夏の予定は? はコメントを受け付けていません。

くず

染工房を覗いた時のこと。 葉っぱのついた蔓(つる)がたくさん、袋に入っていました。 「これも染めるのに使うんじゃないかな」なんて、 見学に来てくれた高校生に言っていましたが、 その後、謎が判明。 これは葛(くず)の蔓で、 … 続きを読む

カテゴリー: 動植物 | くず はコメントを受け付けていません。

留学生交流会

昨日学生ホール2階で、外国人留学生と、 交換留学生との交流会が行われました。 って言っても、振る舞いの軽食を食べながら雑談するイベント。 堅苦しくはありません。 国籍は韓国、中国、台湾、アメリカ、オランダなどいろいろ。 … 続きを読む

カテゴリー: イベント | 留学生交流会 はコメントを受け付けていません。

こい

造形の池には鯉がいます。 よく見るとアメンボもいます。 前はエビもいたんだけど。 ずっと覗いていたら鯉が集まってきました。 え?餌なんて持ってきてないよ? 期待されても困っちゃう。 ちなみに事務部長の机には鯉の餌が買い置 … 続きを読む

カテゴリー: 動植物 | こい はコメントを受け付けていません。

教育実習

高校の進学説明会に行ったら、 造形の学生が教育実習中で会いに来てくれました。 「どう?教育実習は」 「いや?、もう、造形に帰りたくないです」だって。 そうなの?? 私が教育実習に行ったときは毎朝栄養ドリンク飲んで頑張った … 続きを読む

カテゴリー: 四大 | 教育実習 はコメントを受け付けていません。

洋画2人展

今週のDギャラリー。 洋画コース3年生と4年生の学生作品展を開催していました。 まったく表現の違う2人の作品。 具象はもう、青リンゴの斑点まで正確に描くし、 片方の抽象は色の重なり、置き方で見せている。 お互いの作品が響 … 続きを読む

カテゴリー: 学内施設 | 洋画2人展 はコメントを受け付けていません。

イスの制作

今日は木工室にお邪魔しました。 産業・工芸デザインコース2年生が作業中。 イスを作っているそうです。 アトリエには模型用のダンボールが溢れています。 ツナギ姿がカッコイイ。     

カテゴリー: 四大 | イスの制作 はコメントを受け付けていません。

メルマガとクリマ

金曜日、初めてメルマガを送信しました♪ これを読んでいる方で、メルマガ貰った人はいますか? これからも続くので、是非ご登録を。 http://shingakunet.com/gakkoutop/SC000549/head … 続きを読む

カテゴリー: イベント | メルマガとクリマ はコメントを受け付けていません。

名古屋造形生放送♪

さつき祭(体育祭)でも企画していましたが、 また、名古屋造形から生放送「うんずステーション」をお送りします。 企画・担当は総合造形コースのY先生と大学院生。 (2008年度からは先端表現コース) 「内容は?」と聞いたら … 続きを読む

カテゴリー: 四大, 学内施設, 教員 | 名古屋造形生放送♪ はコメントを受け付けていません。

メルマガ

名古屋造形は来月からメルマガを発信します。 これは、公募で選ばれた3年生と?リクルートさんのコラボで実現。 主に高校生に向けて送ります。 今まで学長ブログ、職員ブログで名古屋造形を伝えてきましたが、 今度は学生視点でお伝 … 続きを読む

カテゴリー: 四大 | メルマガ はコメントを受け付けていません。