投稿者「すえ」のアーカイブ

自由な制作現場

昨日は見学者の高校生と一緒に、 総合造形(来年から先端表現)コースのアトリエを見に行きました。 もともと、いろいろな事ができる、っていうのがウリのこのコース。 立体を作ったり、絵を描いたり、PCで制作したり。 アトリエの … 続きを読む

カテゴリー: 四大 | 自由な制作現場 はコメントを受け付けていません。

ムーディー

昨日、メルマガスタッフの編集作業を覗きに デジタルメディアデザインクラス(現・情報デザインコース)の 3年アトリエにお邪魔しました。 作品撮影をしているそうで、間接照明を使ったムーディーな雰囲気。 ジャズとワインが欲しく … 続きを読む

カテゴリー: 四大 | ムーディー はコメントを受け付けていません。

キャンパス案内

今日は長野から見学にみえたご家族を案内して、 キャンパスを歩きました。 プチ子の案内は寄り道やイベントが多いです。 今回は日本画アトリエでうさぎを触って、 IM工房でなぜかスイカを貰いました♪ 途中、気になる実をみつけて … 続きを読む

カテゴリー: 職員 | キャンパス案内 はコメントを受け付けていません。

七夕祭

今日は七夕祭です。 学生が楽しんでいます。 晴れてよかったね?。 浴衣を着てくるとうちわが貰える!ってことで、 かわいく着てきたコがたくさんいました。 定番の流しそうめんの樋は、造形産の竹で作っていたみたい。     

カテゴリー: イベント | 七夕祭 はコメントを受け付けていません。

ガラス工芸部

今週のDギャラリーは、サークルのガラス工芸部が作品展示をしています。 製作過程のパネルもあって、かなり親切。 ランプシェードが全部違う色って、オシャレですよね?。 昼間見ても、夜見ても、雰囲気が違ってとってもキレイです。 … 続きを読む

カテゴリー: サークル | ガラス工芸部 はコメントを受け付けていません。

うさぎ

今、日本画のアトリエにはうさぎがいます。 もちろん、モチーフ。特別に触らせてもらいました♪ 激カワイイ☆ 「うさぎが嫌いな子がいて、じゃあカメ取ってくるよ、 って言って川で取ったんです」と研究室職員。 このカメ、野生? … 続きを読む

カテゴリー: 動植物 | うさぎ はコメントを受け付けていません。

地面に赤い水玉

ヤマモモの季節になりました。 今年は鈴なりになっています。 ちょっと見ている間にも、熟した実がポツポツ落ちてきます。 地面には赤い実がたくさん。 車に落ちると赤い色が消えないそうです。 全部集めてジャムにしたい!     … 続きを読む

カテゴリー: 動植物 | 地面に赤い水玉 はコメントを受け付けていません。

ミモザ

春に黄色いキレイな花を咲かせていた、 ミモザの実がはじけました。 豆科なので、中にはソラマメのように種が並んでいます。 A棟の前には黒い種がいっぱい。 あれが全部育ったら大変だなぁ。       

カテゴリー: 動植物 | ミモザ はコメントを受け付けていません。

今の畑

地球部の畑にいきました。 しばらく見ないうちに色々なものが育っています。 今年も豊作? ピーマン、枝豆、とうもろこし。 去年の夏期休暇中には収穫されず、 シワシワになったプチトマトを見た気がします。     

カテゴリー: 動植物 | 今の畑 はコメントを受け付けていません。

メルマガは高校生に

おかげさまで、第二回目のメルマガも 先週金曜日に無事発行できました。 今回はデッサンのアドバイスや 造形生の学内オススメスポットが記事になっています。 うちの学生や保護者の方にも是非、見ていただきたいのですが、 これって … 続きを読む

カテゴリー: イベント | メルマガは高校生に はコメントを受け付けていません。