オープンキャンパス2日目の今日も爽やかな日になりました。
今日は、各コースの体験講座の他、入試対策デッサン講座、初心者のためのデッサン講座、マンガ特別講義などたくさんの講座がありました。
昨日に続いて、コースでの体験講座は、学生達の親切な指導に、みんな楽しそうに制作していました。
東海地区の高校生だけでなく、遠くは東京、長野、福井、山口からも来てくださいました。たくさんのご来場ありがとうございました。
次回、10月9日(土)に入試直前相談会を行います。
芸術祭(10月9日~11日)も楽しめますので、どうぞお越しくださいね。
初心者のためのデッサン講座。
モチーフは、薪1本・オレンジ1個でした。
皆さん、初心者と思えないほど上手です。
入試対策デッサン講座。
モチーフは、グレープフルーツ1個・牛乳パック1本・ガラスのコップ1個でした。
こちらは、受験を控えた高校生が多く、レベルが高かったです。
コンテンポラリーアートコースでの体験講座「カフェ・ド・コラージュ」
マンガ特別講義 石川俊樹先生による「マンガ作画の技術」
先生が、実際に描いているところを投影機でスクリーンに映しながら、説明しているところ。マンガを描く人には大変参考になる講義でした。
デジタルメディアデザインコースの公演 「身の周りの音で奏でる」
楽器になっているのは、コーヒーの缶・扇風機・下駄です。
この公演のために練習を重ねたそうです。大盛況でした。
津・浜松・岐阜からの直行バスもご利用いただきました。
ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました。