10月6日(土)晴れ

朝9時に大学へ。今日は10時からAO入試合格者の入学前プログラム。今回はデッサン指導だ。
昨年度に続き、責任者として3人の先生方と共に指導を行った。
AO実技入試の合格者は8月に2日間(合計10時間)のワークショップに出て作品制作を行った人たちだ。受験向けのデッサンに習熟した人ばかりではないが、それぞれベーシックな造形力があり、理解度は高い。
今日のモチーフのリンゴ、自分の位置から見て軸がどこから出ているかをまず正確に捉えるのがミソ。それを間違えると幾らボリュームを付けても出来上がらない。

絵画の捉え方と写真画像は実は全く異なるのだが、初心者指導に写真は非常に有効だ。私はどうしても形が掴めない生徒にはスマホで撮って確かめさせることもある。
今日参加した人たちも教員の指導をよく理解し、短時間で上達した人がかなり多い。次回、12月に大学でまたお会いすることを楽しみにしている。

お昼は芸術祭の模擬店で、まずは伊勢うどん。これはうちの模擬店の老舗。今日は温玉入り。ただ、これって生玉じゃない? それにいつもネギが入っていたと思うけど…? 常連客はうるさいんだよ。

こちらは”ap cafe”。オムライスにはでかいチキンが入っていた。

このふたつでお腹いっぱい。

その後、少し仕事の打ち合わせを行ったあと、ゲストの合田経郎さんの講演を聴いた。これが面白かった。アニメーション制作の過程が非常によく分かった。完成した作品も非常に楽しく、あっという間に時間は過ぎていった。
講演後、学長室にお越しいただいて少しお話しをしたが、すごく感じの良い方で、一人ひとり丁寧にキャラクターを描いてサインをしてくださったり、学生の質問にも丁寧に応えていらっしゃる姿にお人柄がにじみ出ているように思った。

その後、会議が2つ続き、終わったのが午後8時まえ。
模擬店はそろそろ閉店だ。

あら、瑞穂ちゃんぢゃないか?!

これはなんとなく怪しい…

これはパラサイト模擬店??

今日はハードな一日で結構くたくたになったが、それでも作品制作に入る。作品は今が最大の難所。何もしないで帰ると寝付きが悪い。

とりあえず切りの良いところで仕事を終えたのは午後11時を過ぎていた。在校時間14時間。
つ・か・れ・た・・・

あ、そうそう、芸術祭の宣伝しなきゃ!
名古屋造形大学の芸術祭は8日まで、明日は入試直前相談会もある!
是非、お越しを!!!
http://nzugeisai2012.info