朝からバスで名古屋へ。
今日は名古屋のホテルで出身高校の同窓会東海支部総会・パーティ。
今年も当然のことのようにカメラマンを仰せつかり、喜んで役目に就いた。
旧制中学で学ばれた大先輩もいらっしゃって「若い人」として扱ってくださる。年に一度、自分はまだまだ若いと思える、このパーティが好きだ!
皆さん「ちゃんとたべとぉ?(これ神戸弁)」とか「飲んどぉ?」と気遣ってくれる。やさしい気遣いが嬉しいが、正直言って撮るのが楽しくって‼︎
今年も音楽の田村先生のミニコンサート。伴奏は倉橋先輩(私の同期に愛称クラゲというカワイイ妹さんがいた)。すばらしい伴奏を得て、70代後半に差し掛かろうという田村先生の声にも一段と張りが…
最後は十八番の「カタリ・カタリ(つれない心)」。ブラボーの声が飛び、大きな拍手に包まれた。
田村先生がゲストでいらっしゃると参加者が増えると評判で、東京支部からもお呼びがかかっているとか。
ひたすら絵を描き、音楽を聴き、夜な夜な友と語り合い、結構勝手気ままな高校生活を送っていた私を先生は温かく見守ってくれた。
「迷惑の掛け通しですみません。」と改めてお詫びしたら「いや、君のことが可愛いて可愛いて(可愛くて可愛くて)!」と言ってくれた。じーんと来た。
学校自体が明石海峡を望む風光明媚なところにあるのだが、校風も明るく、どことなくのんびりしていた。先生方も温かく、多くの卒業生がずっと親しみを持ち続けている。
この会では毎回校歌を歌うのだが、必ず「アンコール!」の声がかかる。今回も計3回歌った。
同期生は還暦を迎え、定年を迎えた人も多い。若い後輩も増え、徐々に押し上げられている感じがするが、まだまだ、カメラマンとして頑張りまっせ〜!
パーティ終了後はカラオケで二次会、もちろんここでもシメは校歌!
これはホントに手ぶれ…
そして三次会と、昼から夜まで飲みっぱなしで喋りっぱなしの一日。心地よい余韻とともに帰宅した。