連休明けの初日。
不自由な腰をいたわりながらの出校。
久々に(10年振り以上)コルセットを装着した。
9時から45分ほど大学で仕事をして、車で同朋学園名古屋キャンパスへ。
晴れ上がった青空が眩しく緑が鮮やかに映える。
所用を済ました後、大学に戻って急いで学食へ。
今日はポークカレーとイカリングサラダ。
カレーはいつものように美味だが、少し塩辛い。ちょっと残念。
イカリングは絶妙のあげ具合。
大体、衣はへにゃっとしていてイカはビローンとゴムみたいでちぎれない、というのが世間の学食イカリングの定番だが、ここのは全く違う。衣はサクッと揚がっていて、イカは適度な弾力があり楽にかみ切ることが出来る。味はもちろんメチャ美味。これでこそ名古屋造形大学学食の揚げ物だ!! 満足、満足!
食後は、大学院生のゼミ。
それぞれ着々と制作が進んでいる。
ゼミを終えてキャンパスを歩くと木々の緑が一段と濃くなっている。
この木は随分大きくなった。以前は華奢な樹だった。
以前の卒業生が見たらびっくりするに違いない。
ここの木陰も緑色の光が降り注ぐ好きな場所だ。
白い服などを着ていると本当に緑に染まる。
午後8時に帰宅。
食後のバナナ。
バルセロナのアウベス選手の前にバナナが投げ込まれた事件があったが、人種差別ほどさもしい行為はない。
私もささやかながら”バナナの輪”に加わろう!