12月14日(土)晴れ

朝はゆっくり始動し、ウニとまったり。

お昼前にジムに行った。
ジムで体重を量ったら、やはり65kg台。
ウェアを着た状態で65kg台とは嬉しい。ジムに通い始めてから初めてだと思う。

午後4時からは愛知芸術劇場コンサートホールで名古屋フィルハーモニーの演奏会。

今日は小泉和裕氏の指揮でベートーヴェンの交響曲第2番とグラズノフのバレエ音楽「四季」だ。やはり生のオーケストラの音はいい!

ただ、後ろの席の4〜5名の方々がず〜っとペチャクチャ喋っている。演奏が始まるギリギリまで… さすがに演奏が始まってからは大人しくしていらっしゃったが、演奏の前の静寂も音楽の一部だと思うのだが…

また、その中のお一人が演奏中も頻繁に鼻をすすっていらっしゃる。ご自分では気付かないのかもしれないが、結構大きな音がするものだ。まあ、どこであっても鼻をすすること自体どうかと思うけどね。

さらにグラズノフが始まるやいなや、どこかの席の方がバッグか何か硬いものを落とされたようで大きな音がした。オケの方々の何人かは驚いたような表情をされていたが、集中力を削がれないか気になった。

ライブ録音のCDを聴いていても、なんでここで咳をするかなぁ… と思うことがよくある。また、2年ほど前にはギルバート指揮のニューヨークフィルの演奏会、マーラーの交響曲第9番最終楽章の終結部で客席のiPhoneの着信音で演奏中断、途中からやり直しという重大事件も発生している。

まあ、ライブだから、ある程度のノイズは致し方ないが、音を出さない気配りは求めたいものだ。ちなみに私は”のど飴”は必ず持参するし、荷物は座席の下に置いている。

コンサートが終わって外へ出るとすっかり暮れていて、オアシス21ではなにやらイルミネーションが…

近くに寄ってみるとスケートリンク。

氷を使わないスケートリンクらしい。

その後、バスで帰宅。