展覧会案内

山本幸子・森尚子ジュエリー展 春うらら 社団法人日本ジュウリーデザイナー協会正会員 会期/2011年3/18(金)~30(水)/ギャラリームース /10:00~18:00木曜定休/岐阜県関市小瀬1212-1/Tel 0575-24-1751 山本幸子さんと名古屋造形大学ジュエリーデザインコース非常勤講師の森尚子先生の展覧会です。お二人とも社団法人日本ジュウリーデザイナー協会会員のジュエリー作家です。お時間がありましたらぜひよろしくお願い致します。作家在廊日/山本さんは3/18・20・21・26・30です。森さんは3/18・19・27です。

カテゴリー: 未分類 | 展覧会案内 はコメントを受け付けていません。

生徒作品を載せました。ぜひご覧ください。

生徒作品を載せました。こちらの作品のデザイナー・作者は大村智仁君です。現在3年生です。作り込みもよく、非常に見ごたえのある作品だと思います。

カテゴリー: 未分類 | 生徒作品を載せました。ぜひご覧ください。 はコメントを受け付けていません。

宝石サンゴ展

宝石サンゴ展という展覧会のため客員教授荒川芳秋先生と3年生の榊原日菜美さんが春休みを返上して制作しています。名古屋造形大学ジュエリーデザインコースから出品する学生は、3年生の大村智仁君、榊原日菜美さん、濱田未来香さん、古谷衣里さん、宮崎麻美さん、安ヶ平裕梨さん、2年生の鈴木彩野さん、山本彩央里さんの8名です。頑張って下さい。

カテゴリー: 未分類 | 宝石サンゴ展 はコメントを受け付けていません。

良い作品を作るためには

カテゴリー: 未分類 | 良い作品を作るためには はコメントを受け付けていません。

久野公章さん、大変お疲れさまでした。

2010年度の立体空間系の非常勤職員の久野公章さん、大変お疲れさまでした。名古屋造形大学ジュエリーデザインコースとしても特に大変助かりました。また暇のある時はぜひ遊びに来て下さい。そして久野さんは2011年3月から専門学校名古屋デザイナー学院の常勤になりました。今後のご活躍を楽しみにしております。

カテゴリー: 未分類 | 久野公章さん、大変お疲れさまでした。 はコメントを受け付けていません。

本日からジュエリーデザインコースのブログを始めます。

本日から名古屋造形大学造形学部ジュエリーデザインコースのブログを始めます。よろしくお願いいたします。

カテゴリー: 未分類 | 本日からジュエリーデザインコースのブログを始めます。 はコメントを受け付けていません。

大薮幸博

授業内容/ジュエリーデザイン実技。主な研究/古伊勢型紙の調査・研究。環境と蝶の生態研究。1946年名古屋市生まれ。名古屋造形芸術短期大学プロダクトデザイン専攻科修了。受賞/多目的タイルのデザイン。新世代のコーヒーセットのデザイン。新規熱源の提案。以上日本陶磁器コンペ。展覧会/ファッションの黒子展(名古屋市立博物館)。柿渋展(名古屋造形Dギャラリー)。「きのあうところで」長久手アートフェスティバル。移設古民家にてコラボレーション。個展/自然に学ぶ展(名古屋造形Dギャラリー)出版・主論文/「柿渋の研究」「穴田古窯」「下原古窯について」「戦後60年の瀬戸地域のデザインの変遷と透光性磁器の研究」。所属団体/日本デザイン学会。日本道具学会

カテゴリー: 未分類 | 大薮幸博 はコメントを受け付けていません。

荒川芳秋

略歴/1972年 武蔵野美術大学産業デザイン学科工芸工業デザイン専攻卒/1983~2007年 国立大学法人豊橋技術科学大学建設工学科非常勤講師/2007年~ 名古屋造形大学「ジュエリーデザインコース」客員教授/受賞歴/1971年第2回金属洋食器デザインコンペティション通産大臣賞受賞/1974年ダイヤモンドデザインコンテストD部門第2位受賞/1974年日本ジュウリー展ジュウリー大賞受賞/1996年プラチナ・デザイン・オブ・ザ・イヤー͗96、プロポーザル部門入賞/所属団体(2011年1月現在)/公益社団法人日本ジュエリーデザイナー協会 理事/公益社団法人日本クラフトデザイン協会 正会員/授業内容/ジュエリーデザイン実技

ブローチ/「新しい世界に向けて飛躍」/K18、赤銅、アゲート/ダイヤモンド/2008日本ジュエリーアート展入選作品

ブローチ/Pt900、K18、トルコ石、ボルダーオパール、ダイヤモンド/リング/Pt900、K18、ボルダーオパール、ダイヤモンド/リング/K18、ダイヤモンド/エレガンスジュエリーフェアー出品作品

リング/「丸、三角、四角」/シルバー/2008年日本クラフト展出品作品/1年生の前期実技課題の見本

 

カテゴリー: 未分類 | 荒川芳秋 はコメントを受け付けていません。