1年生 ロトスコープ 安部享子先生 ①

こんにちは

安部先生によるロトスコープの授業が始まりました。といっても実は10月に既にはじまっており、その続きとなるのですが。

※ロトスコープとは実写映像をベースにしてアニメーション映像を作り上げる技法で、よく音楽PVとかで見られる技法です。

学生は自分をモデルにし、その映像をロトスコープしていって制作を進めています、実写を線に起こすだけではなく様々な方法によって実写から2次元へと変化させる事ができるのがロトスコープのいいところでもあり、また、難しい所でもあると思われます。

学生がどのような工夫をするのかが楽しみです。しかしロトスコープはなにぶん時間の掛かる作業でですので授業時間内にどこまで工夫を実現できるかも視野に入れて制作しなければならないので頑張ってほしいと思います。

〈元映像撮影風景〉

CIMG2043CIMG2039

人物の背景はなるべくものが映らない方が人物を抜きやすいので、スタジオにて撮影。

この元動画が基礎となるので、どんな動きにするのか悩んでいる学生もちらほら、。

 

 

 

 

 

 

 

CIMG2055

小道具を使うのもいいですね

CIMG2151

CIMG2146

 

 

そして撮った映像をPCに取り込み、画像を編集していく事となります。

ここからは地道な作業が続くので根気よく頑張ってほしいと思います!

頑張れ!

 

先端表現研究室 槻舘