令和3年4月29日(木)の情報表現領域1年生Aクラスは1限から4限までクロッキーを描き続けます。その後プロジェクト科目として5限にクロッキーを開催しております。このプロジェクトは卒業までにクロッキー帳を10冊描き切ることを目標に自分にしか描けない美しい一本の線を見つけます。
本日のクロッキープロジェクトにコスプレ部の方が参加してくれましてモデルをしてくれました。
2021年4月の投稿
シヤチハタ×イラストレーションデザイン分野卒業生のコラボ企画!


イラストレーションデザインコース卒業生6名によるコロリアージュの制作を行いました。
コロリアージュとは、フランス語で塗り絵という意味があります。細かく描かれたイラストレーションにご自身の感性で素敵に彩色する大人の塗り絵です。
夢中になれるので自然と呼吸が整って自律神経のバランスを整えてくれたり、完成した達成感を味わうことでリラックス効果に繋がります。
また塗り絵に集中するのは脳の活性化に効果があるようです。時間もかからず気軽に楽しめます。
毎月1回4ヶ月にわたって作品が公開されます。
ぜひファーバーカステル色鉛筆を使って挑戦してみてください。
こちらから特設サイトをご覧いただけます。
《プロジェクト関係者》
<教 員>足立ゆうじ
<卒業生>塩谷真代/ 安藤シオン / イラカアヅコ / カワズミ /
小倉綾 / 簗瀬由莉乃
前期実技授業が始まりました。
令和3年4月8日(木)名古屋造形大学では前期実技授業が始まりました。情報表現領域の木曜日に行われる授業は、1年生ではクラスに分かれてクロッキー・コンピュータ数学基礎・課題発見イラストルポ・デザインシンキング・3DCG基礎の各授業、2年生ではデジタルファブリケーション・ポートフォリオ・情報デザイン演習、選択必修授業としてデジタルゲームデザイン・デザインとイラストレーション・映像表現・3DCG中級が各クラスに分かれて行われています。皆さん生き生きとした表情で懸命に取り組んでおります。
領域2期生 入学式 大学32期生
令和3年4月2日(金)名古屋造形大学にて32期生入学式が行われました。新しい領域制となりまして2期目の入学式です。
新型コロナ拡散の恐れがある中、十分な対策を行いながら開式されました。
来週から早速授業が開かれます。充実した素晴らしい4年間を歩まれるよう応援いたしております。
卒業生 イラカアヅコさんの活躍
卒業生 櫻井さんの活躍
イラストレーションデザインコース26期生の櫻井さんが「さくさく食感の小倉トーストキャンディ」のイラストレーションを担当しました。

こちらからお買い求めできます。
食感が良くとても美味しいキャンディでした。ぜひお買い求めください。
足立ゆうじ
3年生 小倉さん ポトス3月号 表紙イラスト採用

遅くなりましが、イラストレーションデザインコース3年生の小倉さんが春日井市で配布される情報誌「ポトス」3月号の表紙イラストレーションに採用されました。