動植物」カテゴリーアーカイブ

秋の気配

今日から11月です。 学内を歩くと、あちこちに秋の気配を感じます。 学生は芝生でお弁当を広げていました。 行楽シーズンですねぇ。 (右端は冬毛に生えかわり中のネコ)    ?

カテゴリー: 動植物 | 秋の気配 はコメントを受け付けていません。

木の上で生活する。

今日から行われているプロジェクトです。 シカゴ(カーネギーメロン大学)からの交換留学生の作品。 彼女がアメリカで行っていたプロジェクトで、 今回はここ名古屋造形で企画・実行してくれます。 最初は布を縫うミシンの調子が悪く … 続きを読む

カテゴリー: イベント, 動植物 | 木の上で生活する。 はコメントを受け付けていません。

どんぐり

実りの秋です。 造形にはどんぐりが溢れています。 鈴なり。 たくさんあると、より美しい実を捜してしまいますね。 しいの実はこれから。 炒って食べると美味しいんです。  

カテゴリー: 動植物 | どんぐり はコメントを受け付けていません。

団体見学

今朝、高校生が団体で見学に来てくれました。 今回は実技の体験ではなく、講義を体験してもらいました。 産業・工芸デザインコースの模擬授業です。 難しかったかな? 後は学内の施設を見学してもらいました。 写真は帰りのバスに乗 … 続きを読む

カテゴリー: イベント, 動植物 | 団体見学 はコメントを受け付けていません。

鳥の写生

今、A棟3階北側を歩くと鳥の鳴き声が聞こえます。 日本画コースが本物の鳥をモチーフにしているんです。 助手の人が「名古屋コーチンがうるさい」と言ってました。 土地柄? 他にも鳩や雉や鶏がいます。 たまに卵を産むことがある … 続きを読む

カテゴリー: 動植物, 四大 | 鳥の写生 はコメントを受け付けていません。

カリン

今日は思いついて学内の植物見本園へ行きました。 柿、なっているかなぁと思ったらまだ時期が早かった。 かわりに大きく育ったカリンの実を見つけました。 この実、香りはいいのに生では食べられないんですって。 だから加工されたも … 続きを読む

カテゴリー: 動植物 | カリン はコメントを受け付けていません。

彼岸花

曼珠沙華ともいいますね。 A棟前の植木の間に咲いていました。 緑と赤のコントラストがステキです。 そう、今日夕方から芸祭の出店建設が出来ます。 どんなお店が立ち並ぶのか、今年も楽しみです。  

カテゴリー: 動植物 | 彼岸花 はコメントを受け付けていません。

夏の終わり

学内に学生が増えてきました。 歩いているとセミの鳴き声がすごい。 何種類もいるみたいです。 トンボも飛んでいて、昆虫採集が出来そう。 今日は涼しくて夏の終わりを感じました。 (写真、よく見るとアブラゼミがいます)  

カテゴリー: 動植物 | 夏の終わり はコメントを受け付けていません。

アイドルネコ

造形には伝説のネコがいます。 名前はおっつー。 初代アイドルネコで、10年以上大学にいました。 死んじゃった時には学内放送でお別れしました。 そのとき作ったお墓がこれ(写真参照)。 墓石も学生手作りです。    ?

カテゴリー: 動植物 | アイドルネコ はコメントを受け付けていません。

つばめ

図書館のお姉さんがツバメの子供を手に やってきました。 学内の巣から落ちてしまったよう。 よくあるんですよね、うちのキャンパスでは。 親切な動物病院の情報を伝えたり、 餌のアドバイスをしたのは入試広報課の同僚。 やはり、 … 続きを読む

カテゴリー: 動植物 | つばめ はコメントを受け付けていません。