動植物」カテゴリーアーカイブ

夏バテ

暑いですね。 みなさん、夏バテしていませんか? プチ子は食欲が落ちてもチョコを食べるから大丈夫です。 今日の写真は、学内の夏バテしたネコ。 毛が生え変わる時期なんでしょうね。 モケモケしていました。 交流造形コースの学生 … 続きを読む

カテゴリー: 動植物 | 夏バテ はコメントを受け付けていません。

桃が美味しい季節です。

大学の近くには桃畑がたくさんあります。 近所の土地の名前も「桃花台(とうかだい)」というくらい。 地元の和菓子屋さんでは桃を使ったお菓子も多いです。 写真は造形大学前簡易郵便局に行く途中の桃畑の様子。 赤くて大きくて美味 … 続きを読む

カテゴリー: 動植物 | 桃が美味しい季節です。 はコメントを受け付けていません。

ムシ

写真は大学近くのお店で売っていたクワガタです。 この前は研究室職員がカブトムシを持ってきました。 学内で作業していたら背中にくっついていたそうです。 造形産のカブトムシ? 入試広報課の職員が貰って帰りました。 台風接近最 … 続きを読む

カテゴリー: 動植物 | ムシ はコメントを受け付けていません。

うさぎ

今、日本画のアトリエにはうさぎがいます。 もちろん、モチーフ。特別に触らせてもらいました♪ 激カワイイ☆ 「うさぎが嫌いな子がいて、じゃあカメ取ってくるよ、 って言って川で取ったんです」と研究室職員。 このカメ、野生? … 続きを読む

カテゴリー: 動植物 | うさぎ はコメントを受け付けていません。

地面に赤い水玉

ヤマモモの季節になりました。 今年は鈴なりになっています。 ちょっと見ている間にも、熟した実がポツポツ落ちてきます。 地面には赤い実がたくさん。 車に落ちると赤い色が消えないそうです。 全部集めてジャムにしたい!     … 続きを読む

カテゴリー: 動植物 | 地面に赤い水玉 はコメントを受け付けていません。

ミモザ

春に黄色いキレイな花を咲かせていた、 ミモザの実がはじけました。 豆科なので、中にはソラマメのように種が並んでいます。 A棟の前には黒い種がいっぱい。 あれが全部育ったら大変だなぁ。       

カテゴリー: 動植物 | ミモザ はコメントを受け付けていません。

今の畑

地球部の畑にいきました。 しばらく見ないうちに色々なものが育っています。 今年も豊作? ピーマン、枝豆、とうもろこし。 去年の夏期休暇中には収穫されず、 シワシワになったプチトマトを見た気がします。     

カテゴリー: 動植物 | 今の畑 はコメントを受け付けていません。

くず

染工房を覗いた時のこと。 葉っぱのついた蔓(つる)がたくさん、袋に入っていました。 「これも染めるのに使うんじゃないかな」なんて、 見学に来てくれた高校生に言っていましたが、 その後、謎が判明。 これは葛(くず)の蔓で、 … 続きを読む

カテゴリー: 動植物 | くず はコメントを受け付けていません。

こい

造形の池には鯉がいます。 よく見るとアメンボもいます。 前はエビもいたんだけど。 ずっと覗いていたら鯉が集まってきました。 え?餌なんて持ってきてないよ? 期待されても困っちゃう。 ちなみに事務部長の机には鯉の餌が買い置 … 続きを読む

カテゴリー: 動植物 | こい はコメントを受け付けていません。

青い実

入試広報課ギャラリーのニューフェイスです。 なんの実かわかりません。 持ってきた本人にも分からないそうです。 ・・・。 今日は雨。 なんだか酸素が足りない気がします。     

カテゴリー: 動植物 | 青い実 はコメントを受け付けていません。