投稿者「すえ」のアーカイブ
患者さんの
今日は版画室を覗きました。 「やさしい美術プロジェクト」の参加メンバーが作品を作っていました。 患者さんのベッドサイドにつける小物入だそうです。 やさしい美術プロジェクトは病院の患者さん、 先生、看護士さん達と話をして必 … 続きを読む
air’s box
今日はバス停近くに建てられた仮設ギャラリー [air’s box(エアーズボックス)]の展覧会を見てきました。 視覚伝達デザインコースと総合造形コースの3人の学生作品。 視覚伝達デザインの学生が説明してくれました。 彼女 … 続きを読む
今年も相談会
各地での相談会の日程が決まりました。 https://www.nzu.ac.jp/info_acv2006/info_044/index.html 今年もあちらこちらで説明をさせていただきます。 自分の作品があったら持っ … 続きを読む
造形ネコ
大学ってネコ、多いんですかね。 名古屋造形にはたくさんいます。 人に慣れているので、呼ぶと寄ってきます。 最近、その中の1匹がひどい風邪を引いて水も飲まないので 職員2人で病院に連れて行きました。 点滴されて注射3本打た … 続きを読む
美術系教員の
今週のDギャラリーでは先週のデザイン系教員展に引き続き、 美術系教員の作品を展示しています。 朝、展示準備をしているところにお邪魔しました。 学生でも先生でも、展覧会を準備する時 並べながら位置を調整するのは同じ。 模型 … 続きを読む
日本画基礎
今日は日本画の新入生の授業にお邪魔しました。 月曜日に授業が始まり、 今は水干(スイヒ)絵具で色をつけている所でした。 水彩絵具を使っていた時に比べて 墨で線を引いたりお皿で絵具を溶いたり、かなり手間隙がかかります。 で … 続きを読む
図書館
みなさん、図書館好きですか? プチ子は本を読むのが好きなので、 市の図書館とか古本を扱うお店によく行きます。 名古屋造形の図書館は専門書が多いのが特徴。 雑誌の品揃えもマニアックです。 今回は辞書コーナーの紹介。 辞書、 … 続きを読む
怖い人がいる・・・?
昨日、学内を歩いていたら発見しました。 誰かがドアから覗いてる?怖いっ!! D棟の情報デザインコース3年アトリエです。 イラストのモデルは学生。 誕生日に助手が似顔絵を描いたらしい。 貼ったのは学生です。