調査書推薦入試合格発表でした。

なわとびカード、どこまで制覇しましたか?

どうも、しょうこです。

 

 

冬に近づくと配付される「なわとびカード」。

しょうこ、小学生の時はバリバリ外で遊ぶ子だったんで、これは燃えましたよー(`・ω・´)ノ

 

 

顔や脚に縄が当たって、赤くなりながらも難易度の高い「はやぶさ」や「つばめ」を、たくさん練習しました。

そんなに多くはできませんが、飛べるようになりました(・∀・)

 

あとね、サイドクロスも特徴があって好きです。

名前がカタカナだったので、その当時カッコ良く感じたし、たくさん腕を回すので、とーっても難しそうに見えるんです。

そして、とーっても縄が当たる確率が高いんです。

痛かったなあ。。。

 

 

地味ーな、返し飛びも好きでした。

飛んでいないのに「返し飛び」。

しょうこの周りでは、少しステップ踏むような感じでやっていたので、何だか優雅。

これを文字で表現できないのがもどかしい・・・(´・ω・`)

 

 

なわとびなんて最近していないので、久々にやってみたいなーと思いました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日は調査書推薦入試の合格発表でした。

合格されたみなさん、おめでとうございます!!

残念ながら不合格になってしまった人も、まだチャンスはありますからね!

 

 

今週末は、実技推薦入試(津・岡山)があります。

 

それが終わると、最後の推薦入試、「実技推薦入試(ワークショップ型)」が11/20から出願開始します。

このワークショップ型の入試は今年から始まりました。

アニメーションコースとマンガコースのみ出願可能で、デッサンではなくワークショップを行ないます。

 

 

実技推薦入試(ワークショップ型)の詳細は、また次回(˘ω˘)

 

しょうこ について

>しょうこ 愛知県も造形大も初めてです。 地域のこと、大学のことを色々と学んでいきたいと思います。 みなさんに情報を届けられるように頑張りまっす!
カテゴリー: 入試 パーマリンク