キヤノン株式会社の企業説明会

午後4時から、C401教室で、キヤノン株式会社の説明会がありました。
来られていたのは、デザイン室室長の方と入社2年目の社員の方です。
入社2年目の方は名古屋造形大学の卒業生でした。
聴いていたのは、デザイン系の3年生と大学院1年生。
最初にデザイン室室長さんから、企業概要・製品紹介・インターフェースデザインについて説明がありました。
インターフェースデザインというのは、デジカメのディスプレイ部分のデザインなどのことだそうです。
画面上のアイコンの形や動き方やシャッター音など、細かなところまで全部デザイナーがデザインしているのですね。
入社2年目の卒業生は、入社してからどのようなことをしてきたかを話してくれました。
始めの1年ぐらいは、全体研修や工場実習などがあり、その後、インタラクション部のデザインで製品の新モードのアイコン担当として画面のレイアウトを考えたり、デモンストレーションやプレゼンテーション用の資料を作成したそうです。
2年目の今は、ナント、製品丸ごと1つ任され、制作に取り組んでいるところだとか。
アイデア出しのため社外へ出たり、合宿があったり、調査のためにデジタルコンテンツEXPOやグッドデザイン賞の展示会に行ったりすることもあるそうです。
その他、社内にはいろいろな部活があること、週2日残業のない日があること、フリーバカンス制度で旅行に行くことができるなど、仕事と社会人生活の様子や、中国ではジャッキーチェンモデルが出ていて、本人が会社に来られた時は大変な人だったなど、楽しそうな仕事ぶりも聴けました。
説明の後は、学生達が実際に製品を手に取ってみたり、自分のポートフォリオを見てもらったり、質問をしたりしていましたよ。
いよいよ就職活動が始まりますね。
みなさん、頑張ってください!




カテゴリー: 四大 パーマリンク