今日の午後、学内の中庭で野点が行なわれました。
入学歓迎会のお餅つき、なんでも相談に続いて、
学生有志(学生支援委員会)による企画の一環です。
お抹茶をいただく側、おもてなしをする側、どちらでも参加自由です。
中庭に配置された石や流木は、学内にあったもの、
柄杓とお茶碗は工房職員や学生さんが制作したものです。
お茶の先生に点て方を習い、みんな上手に点てていました。
私もお抹茶とお菓子をいただきました。
季節を感じるおもてなし。日本人でよかった。
キャンパスの竹林は、野点の風景の一部になっていました。
四季の豊かさを感じるのは、造形ならでは。
学年もコースもいろんな学生さんが集まり、
風情を味わいながら交流を深める場になりました。
まだまだ企画は続くようです。次が楽しみです♪