現代GPシンポジウムの打ち合わせ

昨日は現代GPのシンポジウム(11月29日)に向けて、
スタッフが集まってミーティングをしました。
高橋先生をはじめ「やさしい美術」のスタッフ・学生・職員が
それぞれの役割を確認し、一日の流れを頭に入れました。
司会をする職員はちょっと緊張している様子で(当然かな)、
照明などを担当する学生も不安がある感じでした。
僕は会場内ではなく受付の担当なので参加される方に
シンポジウムの資料を配らせてもらったり、
最後にシンポジウムのアンケートを回収したりと
事務的な仕事が中心なのでホッとしています。
来場者の待ち時間には、名古屋造形大学と同じく
同朋学園の名古屋音楽大学学生による
ジャズ演奏も予定されています。
医療の現場とアート・デザインの関係について
4人のパネラーの皆さんに語っていただいたり、
林容子さんによる基調講演も予定しています。
まだ席がありますので興味のある方は
是非お越しください(参加費無料)。

https://www.nzu.ac.jp/news/242/

カテゴリー: イベント パーマリンク