初窯

ついに、大草窯で焼いた器が出来上がりました!
やったー。
穴窯がある大学は全国でも珍しいみたいです。
しかも、完成した穴窯で最初に焼く「初窯」は、
だいたい20年に1度の大イベント☆
プチ子が絵付けしたお茶碗も見事完成です。
焼かれた場所によって色が違うのが、穴窯の特徴。
燃料の薪(まき)の灰が器にかかって、
それが自然の釉薬(ゆうやく)になるそう。
プチ子のお茶碗のできは星三つ☆☆☆です(自称)。

 
071210_142902.jpg 071210_143201.jpg 071210_174901.jpg

カテゴリー: 学内施設 パーマリンク