7月4日(金)曇り のち 霧

今日は亡き母の誕生日。生きていたら86歳だ。
母への感謝の思いは時が経つほど強くなって行くように思う。

さて、今日も午前9時に大学へ。
9時20分からは入試委員会。

その後、打ち合わせを経て、お昼へ。
メニューの麺セット(ざるそば&トマトソースメンチカツ丼)は非常に魅力的だが、いかんせん、量が多すぎ。

そこで、今日は日替わりランチ(380円)。

サゴシ(サワラの幼魚)の粒マスタード入りマヨ焼きともつ煮込み。
サゴシの味付けもよく、美味だった。

昼食後は、久々に中央道桃花台バス停からバスに乗り、名古屋へ。

あれ〜、ナナちゃん、あご外れてる。

素っ裸でクリアランスセールのお仕事
(ビックリアランスって、へへっ、そりゃ無いんじゃ…?)。

40にもなるとそろそろ路線変更も考えないとね。
いつまでもアイドルでもないんだし…

今日は名古屋のホテルで”真宗大谷派学校連合会”の「大学研修会」と「学長協議会」だ。
今年のテーマは「建学の精神の具現化を目指して – 障害を持つ学生への就学支援」だ。浅野同朋大学学長と全国障害学生支援センター代表の殿岡翼氏のお二人の講義のあと、協議会と懇親会。
非常に有意義な内容だった。

講義の合間にホテルの窓から外を見た。おおっ!また見てしまったUFO!
高知、仙台に続き名古屋でも。

今回は母船のようなやつも出てきた。まるでシャンデリアのようだ!

懇親会の後はマリオットアソシアホテルのスカイラウンジでちょっぴり贅沢な夜を、オジサン7名のグループで…

ミスティでロマンティックな夜を過ごした。

左上に映っているのはライブのボーカリスト、中々上手い。

ライブは70年代のソウルミュージック中心のプログラム。この時代の音楽っていいね!

というような、素敵な夜を過ごしてホテルへ。
名古屋駅が夜霧にむせんでいる。

霧というと、多くの曲に”霧”が付いている。

夜霧よ今夜もありがとう、霧にむせぶ夜、霧のカレリア、霧子のタンゴ、Misty、霧のサンフランシスコ、ちょっと苦しいけど、霧氷・・・これは霧じゃないなぁ、正確に言うと。

・・・意外と少ない。
さて、寝るか! 明日も早いぜ!