朝は9時に大学へ。
9時20分から会議。
お昼に終わり、学食でランチ。
今日も日替わり。
これが変わっていて、かたヤキソバみたいだけど、中にご飯も入っている。
つまり、カタヤキソバと中華丼が両方味わえる感じだ。
なかなか考えたな~!
キクラゲたっぷりでシーフードも入っていて、上にはチキンカツものっている。
美味しかった。
午後2時半に大学を出て、名古屋市能楽堂へ。
今日は名古屋市芸術創造賞の授賞式だ。
昨年は名古屋造形大学准教授で日本画の濱田樹里先生が受賞された。
今年の受賞者は能楽笛方藤田流宗家の十一世藤田六郎兵衛氏に入門して研鑽を積んでこられた竹市学氏で、他ジャンルの音楽や現代作品なども多く手がけていらっしゃる若手のホープだ。
授賞式は能楽堂の舞台で厳かに行われた。
授賞式を終えて、春日井の眼科へ。
右目の視野検査を行った。
今のところ問題はないが、経過を診て行こうということになった。
年代物になってくるとあちこちチェックしながらコンディションを整えることが大切だ。
今まで、あまり夜に眼科検診を受けたことがなかったが、これがイイ!
何がイイかというと、瞳孔を開く”散瞳薬”を点眼しても、あまり影響がない。
これが昼間だとまぶしくて目が開けていられないのだ。
眼科は夜に限る。
これが今日の教訓。