暖かい一日だった。
朝9時に大学へ、打ち合わせのあと、10時に大学を出て名古屋キャンパスへ。学園本部で打ち合わせ。
その後、お昼は浅野学長はじめ同朋大学の先生方とご一緒させていただいた。
今日はあんかけスパ。実は生涯二度目のあんかけスパだ。前もこの店だった。なかなか美味しい!
その後、愛知県庁本庁舎へ。名古屋造形大学の濱田樹里先生が愛知県芸術文化選奨文化新人賞を受賞されたので、その授賞式に参列させていただいた。
濱田さんは、昨年の「第5回東山魁夷記念 日経日本画大賞展」大賞受賞に続き、第28回名古屋市芸術創造賞を受賞、そして、この度の愛知県芸術文化選奨文化新人賞受賞と、今、もっとも高い評価を受けている若手日本画家の一人だ。大村知事から賞状を受け取られた濱田さんに会場から温かい拍手が起こった。
濱田さんの作品は幅20mにも及ぶ大作もあり、大胆な構図と鮮やかな色使いが印象的だが、画面に近づいてみると、実は隅々まで繊細な神経が行き渡っていることが分かる。その意味でも得がたい存在だと思う。
濱田さんは名古屋造形大学の日本画コースの専任教員として教育の場でも力を発揮していただいている。濱田さんが学生にとって憧れの存在であり、同時に常に寄り添ってくれる先生であることが、名古屋造形大学の日本画コース学生にとって大きな幸せだと感じる。今後も精力的な活動を続けていただきたいと思う。
授賞式の後、大学に戻って仕事。
ふと学長室の窓の外に目をやると椿が咲き始めている。これは春曙光、八重の抱え咲きで、軟らかなピンクが美しい。
その後、午後10時頃まで仕事をして帰宅。