1月17日(木)晴れ

朝9時に大学へ。今日は会議が相次ぐ。
9時20分から会議。
終了後、打ち合わせ、事務作業。

そして早めのお昼。

今日はバランスランチにしようと食券を買って並んでいるうちに、前後の方たちがことごとく日替わりランチなのに影響され、急遽変更をお願いして日替わりに。確かにみんなが口々に言っていたとおりお得感がある。

さわらのチーズ包み焼き、きのこの炊き込みごはん、ミニ小鉢、赤だし、これで380円。大満足!

昼休みには臨時の会議。

午後1時からはコンテンポラリーアートコース1年生のパフォーマンス授業。今日は発表と講評だ。担当の伊藤先生とともに屋内外で行われるパフォーマンスを見て回る。

4時に終わり、しばらくするとまた会議。意外と早く終わったが、その後、学長室の机の上の片付けをはじめた。

油断すると机の上が資料や種々の書類の山となる。
これを掘り起こす。
掘り起こすと仕事が現れてくる。
仕事をこなしながら片付けて行く。
この山は時間ごとの層を成している。
これを発掘することはつまり考古学なのだ。名付けて「机上のアルケオロジー」。

発掘作業を終えるとすでに午後8時を過ぎていた。まだまだ仕事はあるが、今日のところは疲れたのでこの辺にしといてやろう。

そして帰宅。